アメリカのWiFi事情(フリーWiFiなどの設備状況など)
アメリカの大都市では至るところにフリーWiFiスポットがあります。
ニューヨークでは、メトロやバス、美術館や図書館などの公共の施設、セントラルパークをはじめとした市内のほとんどの公園でフリーWiFiを利用できます。
最近ではリンクNYCという公共Wi-Fiステーションができ、2024年までにはニューヨークの街中に7500台設置される予定。
コネクトすれば無料で高速WiFiにつながるほか、国内無料通話、USBなどデバイスの充電サービスを提供してくれます。
ただし、メールアドレスが必要だったり、英語での設定が必要です。
街中でのフリーWiFiもパスワードを聞かなければならなかったり、ユーザーが多いゆえに速度が遅いことはよくあります。
セキュリティ面が心配な人、常にインターネット環境が必要な人は、日本からWi-Fiルーター等を持っていくことをおすすめします。
また短期滞在者に便利な現地で購入できるプリペイドSIMは、SMSや通話のみのものだと、500円ほどから購入可能です。
データプランが含まれているものになると、3,000円以上になることが多いです。
アメリカで使える海外WiFiブランド |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
各ブランドのキャンペーン・商品情報 |
||||||
宅配送料0円 |
空港受取手数料0円 |
空港受取手数料0円 |
空港受取手数料0円 |
レンタル携帯電話料金10日間無料キャンペーン実施中。 |
空港受取手数料0円 |
空港受取手数料0円 |
各ブランドのWiFi利用料金一覧表 |
||||||
1GB:1,000円 |
1GB:1,880円 |
1GB:1,670円 |
1GB:1,250円 |
1GB:1,250円 |
無制限:690円 |
500B:1,180円 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
アメリカ周辺地域への周遊料金 |
||||||
0円/7日 周遊可能国
|
1,580円/日 |
〜3,180円/日 |
1,880円/日/日 |
1,990円/日 |
- |
880円/日 |
アメリカの観光地【ニューヨークエリア】
世界遺産
自由の女神像
Statue of Liberty
一度は見てみたいアメリカのシンボル、近くで見ると迫力が違います…!
続きを読む
アメリカ合衆国の独立100周年を記念して、独立運動を支援したフランス人から贈られ1886年に完成しました。
足元には引きちぎられた鎖と足かせがあり、全ての弾圧・抑圧からの解放と、人類は皆自由で平等であることを象徴しています。
また女神がかぶっている冠には七つの突起があり、これは七つの大陸と七つの海に自由が広がるという意味があります。
いざ、自由の女神に会いに行く際はバッテリーパークから専用フェリーに乗ってリバティ島へ上陸しましょう。
台座を含む高さは約93m、台座内部は博物館になっており、女神の王冠部分の展望台へ行くことも出来ますが、354段の螺旋階段を登るので体力と心の準備が必要です!
フェリーや入場のチケットは事前に公式サイトで購入しておいて下さいね。
タイムズ・スクエア
Times Square
NYCを最も感じられる場所、世界の中心地でもあるタイムズ・スクエア☆
実はここ、以前はロングエーカー・スクエアと呼ばれており…
続きを読む
ニューヨーク・タイムズの本社が現在のワン・タイムズスクエア(大晦日にボールドロップのイベントが行われる場所)に移転してきたことから、1904年にタイムズ・スクエアに改称されたのです。
毎年カウントダウンが盛大にされることが有名ですが、新年までの秒数表示に使われた一等地ビル最上部の広告スクリーンは実は日本企業・東芝が広告契約していたのです。
契約満了を持って現在は打ち切られていますが、このイベントは10億人以上がテレビで見るとされ、テレビ中継で映る「TOSHIBA」の文字は、日本の誇りでもありましたね。
ブルックリン・ブリッジ
Brooklyn Bridge
映画などでもよく見る、マンハッタンとブルックリンをつなぐ橋。
ゴシック調で美しく、昼間は太陽に照らされオレンジ色に、夜はライトアップされ幻想的な雰囲気に…♡
続きを読む
アメリカで最も古い吊り橋の一つであり、同時に鋼鉄のワイヤーを使った世界初の吊橋です。
ブルックリン・ブリッジは上下2段で構成されており、上段は歩行者と自転車専用、下段は車両専用でイエローキャブや自家用車が猛スピードで走っていきます。
ニューヨーカーが日常的に通勤や散歩に使っているこの橋、30分ほどかかりますが歩くのがおすすめ!
ブルックリン側からマンハッタンへ向いて歩くと、ザ・ニューヨーク!というマンハッタンの風景が見られます☆
ナショナル・モール
National Mall
こちらはニューヨークから少し移動して首都のワシントンD.C.へ。
続きを読む
政治の町であるワシントンにあるナショナル・モールは国立公園。
広大な公園内に国会議事堂や博物館・美術館など沢山の観光名所があります。
国立航空宇宙博物館には、マニアにはたまらないライト兄弟の飛行機が展示されていたり、月の石のサンプルも展示されています。
またリンカーン記念堂は様々な演説の舞台に使用されていますが、特に1963年に行われたワシントン大行進でのマーティン・ルーサー・キングによる「I Have A Dream」の演説は有名ですね。
そして公園内でひときわ目立つ存在・ワシントン記念塔は、その名の通り初代大統領ジョージ・ワシントンの偉業を称えて建てられたオベリスク。
DCにはワシントン記念塔より高い建物がないため、どこに行っても目に入るまさに“ワシントンDCの象徴的な存在”。
地元の人たちからは「Pencil=鉛筆」という愛称で親しまれています。
アメリカの観光地【ラスベガスエリア】
ラスベガス・ストリップ
Las Vegas Strip
豪華絢爛なネオンに各ホテルの無料ショー、24時間営業のカジノとまさに眠らない街。
ラスベガスの中心を貫くメイン通りをストリップと呼び、ここに来るとラスベガスに来たことを実感します!
続きを読む
ライトアップ付き噴水ショーで有名なベラージオ、ピラミッド型のルクソール、ライオンが目印の古風なMGMグランド、映画ハングオーバーの舞台にもなったシーザーズパレスなど…エンターテインメントなホテルが沢山で、多くのハリウッド映画の舞台となっていますね☆
他にも街のあちらこちらで沢山のショーが上演され、ホテルに併設する絶叫マシーンなどのダイナミックなアトラクション、カジノ、ショッピングと時間が足りません!
またホテル間を行き来するのに便利なのが、宿泊客やカジノ利用客のために運行する無料トラム。
バスもありますが、道が渋滞するのと停車駅が多いので移動に少し時間がかかります。
グランドサークル
The Grand Circle
グランドキャニオン含む10の国立公園、16の国定公園、19の国立モニュメントや州立公園をグランドサークルと言います。
その中でも一際美しいのがアンテロープキャニオン☆
続きを読む
ナバホ族の言葉で「水が岩を通り抜ける場所」を意味します。
キャニオン登頂の開口部から差し込む陽の光が、赤褐色の岩肌をピンクや紫、青色に輝かせる様子はまさに自然が作ったアート。
ここはナバホ族の管理下にあるため個人で行くことはできませんので、ナバホ族のガイド付きツアーに参加しましょう。
他にもおすすめなのがホースシューベント!
コロラド川が湾曲した場所にある岩がホースシュー(horseshoe)=馬蹄の形に似ていることからこの名前が付けられました。
断崖絶壁の絶景ポイントで、写真のように特に柵がなく大自然を感じることが出来ます。のぞき込んで落ちないようにご注意を!
アメリカの観光地【カリフォルニアエリア】
ハリウッド
Hollywood
ロサンゼルスへ行くなら必ず見たいもの、ハリウッドサイン!
続きを読む
ハリウッドサインが撮影できる場所としておすすめなのは、ハリウッド観光の中心地ハリウッド&ハイランド。
この複合エンターテイメントセンターはハリウッドサインが真っすぐ見えるように造られており、至るところからサインが見れますが、テラスから眺めるのがおすすめです!
もう一つのハリウッド観光人気スポットはハリウッド・ウォーク・オブ・フェイム☆
エンターテイメント業界で活躍した人物の名前が彫られた星型プレートが2500個以上並んでおり、毎年星の数は増え続けています。好きなセレブのプレートを見つけたいですね。
ビバリーヒルズ
Beverly Hills
高級住宅地として世界にその名を知られているロサンゼルスのビバリーヒルズ。
ハリウッドスターをはじめとするセレブが多く住むこの街では、街中で有名セレブを見かけたりということも…☆
続きを読む
ビバリーヒルズの中でも、誰もが知っているような有名高級ブランド店が並ぶストリート、ロデオドライブ。
店舗や歩道、通りを走る車など、すべてに高級感があるように感じ、歩いているとセレブ気分を味わえます♡
高級ブランドショップ以外にもカジュアルなお店も沢山、セレブに人気の有名なレストランなども集まっており、毎日多くの観光客が訪れるスポットです。
ゴールデンゲート・ブリッジ
Golden Gate Bridge
サンフランシスコのシンボルと言えば、世界的にも有名なゴールデンゲート・ブリッジ。
続きを読む
赤色なのになぜゴールデンゲート・ブリッジ?と思いますが、この名前はゴールデンゲート海峡からつけられました。
名付けの親フリーモントがこの海峡を見たとき、トルコのイスタンブールにあるゴールデン湾(Golden Horn)に似ていると思ったからのようです。
そしてこの橋の色がなぜナショナルオレンジに決まったのかというと、当初、橋の名前に因んで金色やグレー、黄色と黒のツートンカラーにしようとさまざまな色が候補に挙がっていました。
しかし霧の多いサンフランシスコなので濃霧でもはっきり見えるようにとの理由が主となり、ナショナルオレンジ色の橋になったのです。
アメリカの観光地【フロリダエリア】
ウォルト・ディズニー・
ワールド・リゾート
Walt Disney World Resort
フロリダと言えば、ディズニー好きの人なら誰しもが憧れる世界最大のディズニーリゾート、略称WDW☆
広さはなんと山手線の内側の面積丸ごと2個分ほど!
続きを読む
4つのテーマパークや2つのウォーターパークのほか、エンターテインメントエリア、ゴルフ場やキャンプ場、そして25以上の直営ホテルがあります。
広大な敷地なので、バス、モノレール、ボートなど様々な交通手段がそれぞれの施設をつないでおり、WDWのゲストなら無料で利用できるので安心です☆
WDWを楽しむなら1週間以上必要!と言われるほど見どころが沢山あるので、下調べをしてから向かいましょう!
ちなみに公式アプリ「My Disney Experience」とマジックバンドの便利さは計り知れません!
ぜひ準備してくださいね♡
アメリカのグルメ
ハンバーガー
アメリカに行くなら食べなければならないもの…ハンバーガー!
最近日本にもアメリカで大人気のShakeShackが上陸したり、色んなタイプのハンバーガーショップが増えてきていますが、やはり本場は味も雰囲気も◎
定番でおすすめのお店はIn-N-OutやFiveGuys☆
色んなチョイスがあったりカスタマイズしたりと、ぜひ自分好みのバーガーを探してくださいね♡
ちなみにアメリカやカナダなどのファストフード店では、ソフトドリンクをオーダーするとカップをもらい、自分でドリンクコーナーで注ぐドリンクバー形式なところが多いです。何度種類を変えてもいいし、持ち帰りもオッケー!ぜひトライしましょう☆
その他のグルメ
- ステーキ
- マカロニ&チーズ
- クラムチャウダー
- チョコレートブラウニー
- カップケーキ
アメリカの
お土産・ショッピング
スターバックス1号店 inシアトル
スターバックスは、1971年にシアトルで誕生しました。
ここ1号店は定番の緑のロゴではなく、初代ロゴなのです!
スタバファンには堪らない、1号店でしか飲めないメニューや限定グッズも沢山あります。
お土産にも喜ばれるに違いなし☆
チェルシーマーケット
inニューヨーク
ニューヨーク観光の際に欠かせないのが、チェルシーマーケット!
こちら元々はナビスコのオレオ工場だった場所をリノベートされました。
ベーカリーからワインショップ、スーパーマーケットや雑貨屋さんまで、ニューヨークを代表するお店が集まっていると言っても過言ではないほど☆
新鮮なロブスターが人気です!他にもお土産探しにぜひ立ち寄ってくださいね。
BURT'S BEESのコスメ
リップと言えば全世界の女子に人気のBURT'S BEES。
オーガニックなので、お土産にもおすすめです♡
日本でも買えますが、本場だと半額ほどでゲットできるのでばらまき用にも!
Bath & Body Worksの
クリームやジェル
こちらも女子が大好きないい香りのボディクリームやバスグッズ、アロマグッズが人気なお店。
特におすすめはミニサイズのハンドサニタイザーで、可愛いパッケージで持ち運びやすい消毒ジェルです!
お友達に配ると喜ばれます♡
アメリカの行事
独立記念日(7月4日)
アメリカの13植民地がイギリスから独立を宣言した1776年7月4日を記念する祝日。
打ち上げ花火やパレードが行われます。
サンクスギビングデー
(11月第4木曜日 )
七面鳥の日(Turkey Day)とも呼ばれる収穫感謝祭。
現代では宗教的な意味合いはかなり弱くなっており、たくさんの親族や友人が集まる大規模な食事会であり、大切な家族行事のひとつ。
スーパーサンデー
(2月第1日曜日)
アメリカンフットボールリーグ・NFLの優勝決定戦、スーパーボウル開催日。
アメリカ国民なら見逃せない大事なイベントです!
アメリカの基本情報
アメリカ合衆国 United States of America
成田・羽田・中部・関空から直行便あり
直行便で約9~13時間(都市による)
アメリカとの時差は
-14時間(ニューヨーク),-17時間(サンフランシスコ)
首都
コロンビア特別区
(ワシントンD.C.)
最大都市
ニューヨーク
人口
約3億2775万人
通貨
1米ドル=110.48円(2018年5月23日現在)※ミネラルウォーター500ml=$1.5(166円)
※日本とほぼ同等、チップの文化あり
言語
英語
アメリカ旅行のベストシーズン
広大なアメリカ本土は東西南北で気候も様々、目的地に合わせて調整しましょう!
ニューヨークの冬は冷えますが、寒いのが苦手でない方はクリスマスの雰囲気を味わうのも◎ショッピングもバーゲンがあるので楽しいですよ☆
※横にスクロールできます
ニューヨーク
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 4 | 5 | 10 | 16 | 22 | 26 | 29 | 28 | 24 | 18 | 12 | 6 |
平均気温(最低) | -3 | -2 | 2 | 7 | 12 | 18 | 20 | 20 | 16 | 10 | 5 | 0 |
サンフランシスコ
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 14 | 16 | 17 | 17 | 18 | 19 | 19 | 20 | 21 | 21 | 17 | 14 |
平均気温(最低) | 8 | 9 | 9 | 10 | 11 | 12 | 12 | 13 | 13 | 12 | 10 | 8 |
ラスベガス
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 14 | 17 | 21 | 26 | 32 | 37 | 40 | 39 | 34 | 27 | 19 | 6 |
平均気温(最低) | 4 | 6 | 10 | 13 | 19 | 24 | 27 | 26 | 22 | 15 | 8 | 4 |
フロリダ
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 22 | 23 | 25 | 28 | 31 | 33 | 33 | 33 | 32 | 29 | 26 | 22 |
平均気温(最低) | 10 | 12 | 14 | 17 | 20 | 23 | 24 | 24 | 23 | 20 | 15 | 12 |
アメリカ・中南米