アルゼンチンの観光地【イグアスエリア】
世界遺産
イグアスの滝
Cataratas del Iguazú
世界三大瀑布の一つであるイグアスの滝は、アルゼンチン(80%)とブラジル(20%)の国境に流れる世界最大の滝で、滝を含むイグアス国立公園が世界遺産に登録されています!
続きを読む
アルゼンチン側では、国立公園の入り口からトロッコ列車で滝まで向かえるのも楽しいポイントです♪
ハイライトは、「悪魔の喉笛」と呼ばれる落差80m以上の一番奥にある大滝!
トロッコ列車の終着駅から川の上に架けられた遊歩道を約1km歩くと、滝壺をのぞき込める展望台が現れ、ゴォォッいう大迫力の轟音と滝しぶきに包まれます!
他にも滝壺までボートで向かうアトラクションでは、びしょ濡れになるのは当たり前!目が開けられないほどの水しぶきで大自然を感じることが出来ます☆
サリーナス・グランデス
Salinas Grandes
アルゼンチン北西部のボリビア国境に近いフフイ州に位置する、南米で3番目に大きい塩湖サリーナス・グランデス。 塩田に雨水がたまると、エメラルドブルーのラインが現れ、時期によると鏡張りの絶景を見ることができます!
続きを読む
標高約3454mと高地にあり、塩湖を切り取った四角い塩田の光景はウユニ塩湖にも負けていません!
まだあまり知名度が高くないので観光客が少なく、オススメスポットです♡
世界遺産
ウマワカ渓谷
Quebrada de Humahuaca
サリーナス・グランデスからも近い絶景スポット、ウマワカ渓谷はアルゼンチン北西部のフフイ州に位置し、世界遺産にも登録されています。
続きを読む
全長150kmに及ぶウマワカ渓谷の南部にある小さな村プルママルカでは、「七色の丘」と呼ばれる鉱物が生み出したカラフルな地層の丘を間近で見ることができますよ♪
プルママルカから少し移動したオルノカルにある「十四色の丘」と呼ばれる地層がギザギザ模様に重なった美しい丘も見逃せません!
また周辺にはプレ・インカ時代やスペイン植民地時代の歴史的な建造物や遺跡なども多く残されています!
その他の観光地
- アコンカグア州立公園
アルゼンチンの観光地【ブエノスアイレスエリア】
カミニート/ラ・ボカ地区
Caminito
ブエノスアイレス州にありながら、どの州にも属さない特別区「ラ・ボカ地区」。
ラ・ボカ地区の中でも「カミニート」と呼ばれる中心エリアには、カラフルな家が並びワクワクするような雰囲気が漂っています♪
続きを読む
「ラ・ボカ地区」はタンゴ発祥の地でもあり、8月にはタンゴフェスティバルで盛り上がります!
街を歩いているだけでも楽しく、アーティストが手掛けたおしゃれな作品やお土産も人気です!
アルゼンチンの英雄マラドーナが顔をのぞかせる窓もあるので、ぜひ探してみてくださいね♡
カサ・ロサダ
La Casa Rosada
首都ブエノスアイレスにあるアルゼンチン大統領官邸カサ・ロサダ。
スペイン語で「ピンク色の館」という意味を持ち、ピンクハウスとも呼ばれています♪
続きを読む
ブエノスアイレス中心セントロにある広場に面しており、可愛い外観ですが内部には美しい装飾が施され、絵画や彫刻といった数多くの美術品が並んでいます。
土日は無料で建物内の見学ができますが、事前の予約が必要となるのでご注意くださいね。
エル・アテネオ
El Ateneo
世界で2番目に美しいと言われている本屋、エル・アテネオ☆
数々のタンゴが上演された劇場を本屋にしており、天井の装飾やバルコニーがそのまま使用されています。
続きを読む
エル・アテネオはブエノスアイレスを中心にアルゼンチンに40以上の店舗があるチェーン店ですが、こちらはグランスプレンディッド劇場支店です♪
建物や本の品揃えが素晴らしい上に、なんと劇場のステージやボックス席で読書を楽しむことができます!
街歩きに疲れた時にでもぜひ立ち寄りたいスポットです♡
ラプラタ大聖堂
Catedral de La Plata
ラプラタ大聖堂は、ブエノスアイレスの州都ラプラタに位置し、中南米で有数の規模を誇るローマ・カトリックの大聖堂です。
続きを読む
モレノ広場やラプラタ市庁舎に面しており、一度は資金不足で建設が中断されたものの1932年に完成し、北南米で4番目という112mの高さを誇ります。
ネオゴシック様式で造られた大聖堂は、外観の美しさだけでなく内部の装飾も必見です!
レコレータ墓地
Recoleta
世界で最も美しい墓地とも言われるレコレータ墓地は、1882年に開設されました。
アルゼンチンで最も格式が高く、歴代大統領やエビータの愛称で親しまれた元大統領婦人のエバ・ペロンが眠っていることから多くの人々が訪れます。
続きを読む
街のような広大な敷地には、多くの建築技法が取り入れたお墓があり、バロックなどの古典から近代様式まで見ることができます。
6400のお墓のうち70が国の文化財に指定されおり、各家系ごとの独特の装飾はまるで美術館のようです。
その他の観光地
- コロン劇場
- プエルト・マデロ
- サンテルモの骨董市
- 7月9日大通り
アルゼンチンの観光地【サンタクルスエリア】
世界遺産
ロス・グラシアス国立公園
Los Glaciares
アンデス山脈の最南端パタゴニア地方に位置するロス・グラシアレス国立公園は、チリとの国境沿いあり、南極やグリーンランドに次いで世界で3番目に広い氷河群を持ち、世界遺産に登録されています。
続きを読む
公園内には47もの大型氷河が存在し、時間をかけ圧縮された空気をほとんど含まないロス・グラシアレスの氷は、光を浴びると赤い光を吸収し、鮮やかな青色に輝くのが特徴です☆
また気温が上昇する夏季(12月〜2月)がベストシーズンで、クルーズ船からは頻繁に巨大氷河が崩落する大迫力の光景を間近で目にすることができます!!
ペリトモレノ氷河/アイスドーム
Glaciar Perito Moreno
パタゴニアの中でも最も名高い氷河と言われているのが、ロス・グラシアレス国立公園にあるペリトモレノ氷河です!
1日で約2m進み、氷結と崩壊を繰り返すことから生きた氷河とも呼ばれています。
続きを読む
トレッキングツアーが人気で、ペリトモレノ氷河内の人気スポット・アイスドームでは、ドーム型の氷河を中から見ることができます!
ツアーの途中では氷河の氷でウイスキーを冷やして飲んだりと、パタゴニア地方ならではの貴重な体験をすることができますよ♡
フィッツロイ山
Fitz Roy
アルゼンチン南部のパタゴニア地方のなかでも、ひときわ存在感のあるフィッツロイ山。
世界遺産ロス・グラシアレス国立公園の一部であり、標高3,405mと世界中のクライマーの聖地です!
続きを読む
有名なアウトドアブランド「パタゴニア」のロゴのモデルになった山でもあります☆
鋭い岩山が並ぶ光景が特徴で、太陽の光が当たって赤色に染まる山はまさに絶景です!
ティエラ・デル・フエゴ国立公園/ウシュアイア
Tierra del Fuego
アルゼンチン南端のフエゴ島に位置し、南極に近い街ウシュアイア。
南極まで1,000kmほどで、世界最南端の街とも知られています♪
続きを読む
ウシュアイアにある「ティエラ・デル・フエゴ国立公園」で自然を満喫したり、「世界の果て号」と呼ばれる世界最南端を走る鉄道に乗るのもおすすめです!
また、チリとの国境付近にある「ビーグル水道(海峡)」では、ペンギンやアザラシに出逢えるクルージング船がウシュアイアから出ています☆
その他の観光地
- クエバデラスマノス世界遺産
アルゼンチンのグルメ
アサード
asado
アルゼンチンといえばお肉料理が定番です!
アサードとは焼肉料理の総称で、牛肉や羊肉などを金網の上で炭火焼きしたものがよく食べられています☆
ロクロ
Locro
アルゼンチン北西部の郷土料理で、とうもろこしを長時間煮込み、肉や野菜をいれたシチューのような濃厚な料理です♪
北西部では日常的に食べられ、他の地域では祝日などに家族で食べるのが伝統です!
エンパナーダ
empanada
エンパナーダは、お肉やハム・野菜などをパン生地やパイ生地で、包み揚げたり焼いたもの。
前菜として食べたり、食べ歩きしたり、地方によって具材も異なるので、ぜひ色々と試してみてくださいね♪
その他のグルメ
- チョリパン
- ミラネーサ
- リャマのステーキ
- ウミータ
- アルゼンチンワイン
- フェルネット
アルゼンチンの
お土産・ショッピング
アルファホール
Alfajor
なんと国内では1日の消費量が600万個という、国民が大好きなアルファホール♡
クッキーにキャラメルのような「ドゥルセ・デ・レチェ」をサンドし、チョコレートでコーティングしたもの♪
スーパーなどでお手軽に購入できるので、お土産におすすめです!
ドゥルセ・デ・レチェ
Dulce de Leche
アルファホールにもサンドされているこのドゥルセ・デ・レチェ☆
クリーム状のキャラメルで、パンに塗ったりドーナツに入っていたりと、国民の生活には欠かせない人気者です!
マテ茶
mate
アルゼンチンではマテ茶を飲まない日はないというほどポピュラーなもの☆
南米で広く親しまれており、マテ茶は暖かいもので、お水で作った冷たいものはテレレと呼ばれています。
フラボノイドなどの栄養分が豊富で、肉食の国民には欠かせません!
サッカーグッズ
ブラジルと並んで南米サッカーの聖地であるアルゼンチン!
マラドーナやメッシなどの出身地で、多くのグッズが販売されています♪ファンには堪らないですね♡
その他のお土産・ショッピング
- 皮製品
- タンゴのCD・ドレス・靴
- アルゼンチンワイン
アルゼンチンの行事
ムンディアル・デ・タンゴ(8月の約2週間)
ユネスコの無形文化遺産であるアルゼンチン文化「タンゴ」を競う世界最大のタンゴフェスティバルです!
ブエノスアイレス市内でタンゴに関連したイベントが色々と開催されます☆
タンゴ世界選手権では2009年に日本人ペアのご夫妻がステージダンス部門で優勝されました!
アルゼンチンの基本情報
アルゼンチン共和国 Argentine Republic
直行便なし
※北米主要都市で乗り継ぎ
約25時間~
アルゼンチンとの時差は-12時間
首都
ブエノスアイレス
最大都市
ブエノスアイレス
人口
約4,449万人
通貨
1アルゼンチン・ペソ=約1.53円(2020年6月現在)
言語
スペイン語
アルゼンチンのWiFi事情(フリーWiFiなどの設備状況など)
アルゼンチンでは空港や一部のカフェ、レストラン、ホテル、ショッピングモールなどでフリーWiFiが利用可能です。
ただし個人情報などの入力が必要だったり、パスワードを聞かなければならない場合が多いです。
また速度が遅いこともよくあるので、セキュリティ面が心配な人、常にインターネット環境が必要な人は、日本からWi-Fiルーター等を持っていくことをおすすめします。
アルゼンチンでのWiFi利用料金
TripWiFi | 有名WIFIレンタル会社B社 | 国内有名キャリアA社 | |
---|---|---|---|
料金・日数 | 1GB 1,200円/7日間 | 1.1GB 1,770円/1日×7日間 | 約24.4MB 1,980円/1日×7日間 |
合計 | 1,200円 | 12,390円 | 13,860円 |
アルゼンチン旅行のベストシーズン
アルゼンチンは日本の約8倍と広大な国土を持ち、南北の気温差が大きいのでベストシーズンも様々です。
イグアスの滝は11~4月が雨が多く降り、水量も増えるので大迫力の滝を見ることができますよ!
※横にスクロールできます
ブエノスアイレス
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 30 | 29 | 27 | 23 | 19 | 16 | 15 | 18 | 19 | 23 | 26 | 29 |
平均気温(最低) | 20 | 19 | 18 | 14 | 11 | 8 | 7 | 9 | 10 | 13 | 16 | 18 |
イグアス
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 32 | 31 | 31 | 28 | 24 | 22 | 22 | 25 | 26 | 28 | 30 | 31 |
平均気温(最低) | 21 | 20 | 19 | 17 | 13 | 12 | 11 | 12 | 14 | 17 | 18 | 20 |
ウシュアイア
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 15 | 14 | 12 | 10 | 7 | 4 | 5 | 6 | 8 | 11 | 12 | 13 |
平均気温(最低) | 6 | 6 | 4 | 3 | 1 | -1 | -1 | 0 | 1 | 2 | 4 | 5 |