ブラジルの観光地【リオデジャネイロエリア】
世界遺産
コルコバードの丘
Morro Do Corcovado
ブラジルのシンボルとも言える巨大キリスト像!
続きを読む
巨大なキリスト像の鎮座する標高710メートルの丘までは登山列車で登ります!頂上からは「世界三大美港」と言われるリオデジャネイロのグアナバラ湾が一望できます。「リオデジャネイロ」という名前には「キリストの神様が見守る街」という意味がある通り、巨大なキリスト像が街や人々を温かく見守る丘全体が世界遺産に登録されています。とても人気のスポットなので登山列車が大混雑する事もあるので訪れる際にはなるべく早めに登りましょう!
世界遺産
ポン・ジ・アスーカル
Pão de Açúcar
別名「シュガーローフ」と呼ばれる奇岩です!
続きを読む
グアナバラ湾に突き出す半島の上にある奇岩で、名前の由来は奇岩の形が砂糖パンに似ている事から付けられたと言われています。また砂糖パンのポン・ジ・アスーカルという発音が外国の方には発音しにくいことから別名「シュガーローフ」とも呼ばれています。ポン・ジ・アスーカルへはロープウェイもしくはロッククライミングで登る事が出来ます!
コパカバーナ
Copacabana
リオデジャネイロの高級リゾート地です!
続きを読む
リオデジャネイロのリゾート地として多くの人で賑わっています!約4キロメートルにもわたる白い砂浜のビーチと弓なりに続く海岸沿いにはホテルやブティック、レストランなどが建ち並んでいます。サーフィンやサンドアート、お散歩や日光浴など皆さん自由に過ごしています。美しい海岸にとてもカラフルで綺麗なクラゲが出現する事がありますがこのクラゲは有毒でアナフィラキシーショックなどを引き起こす可能性もあるので触れないように注意して下さい!
リオのカーニバル
Carnaval do Rio de Janeiro
ブラジル=サンバ=リオのカーニバル♪
続きを読む
日本人で知らない人はいないほど有名な「リオのカーニバル」。かつて海を越えて奴隷たちがアフリカから伝えた「サンバ」とブラジルの街頭音楽である「ショーロ」が融合して生み出されました!陽気で軽快な音楽と色鮮やかな衣装に身をまとったダンサーたちと街を埋め尽くすほどの観客に圧倒されます。
カリオカ水道橋とカテドラル・メトロポリターナ
Aqueduto da Carioca&
Rio de Janeiro Cathedral
街中でひと際異彩を放つ教会。
続きを読む
モダン建築とマヤ文明のピラミッドを融合させて建築された、とても教会とは思えない「カテドラル・メトロポリターナ」。教会の中はとても美しいステンドグラスが設置されていて必見です!夜は水道橋とカテドラルはライトアップされてとても綺麗です!カテドラルのライトの色はグラデーションで変化します。街ブラの際には是非立ち寄ってみて下さい♪
ブラジルの観光地【サンパウロエリア】
カテドラル・メトロポリターナ
Catedral Metropolitana
サンパウロのランドマーク的存在の教会です!
続きを読む
サンパウロ中心部のセントロ歴史地区にあるとても有名な観光スポットです!周辺には「セー広場(Praca da Se)」や「アジアン・タウン(Bario Oriental)」などもあり、サンパウロ観光の拠点です。
サンパウロ市立劇場
Theatro Municipal de
São Paulo
観光で歩き回った後は・・・オペラやバレエ鑑賞はいかがでしょうか!?
続きを読む
サンパウロ市内で最も重要な劇場で、サンパウロ市立歌劇場交響楽団や、その他合唱団やバレエ団の本拠地になっています!オペラなども鑑賞できる本格的な劇場です!
リベルタージ
Liberdade
和食が恋しくなったら・・・
続きを読む
セー広場近くにあるリベルタージとよばれる「東洋人街」。週末ともなればまるでお祭りの縁日かのように屋台が建ち並び賑わいをみせます!道路に鳥居があったり、信号が鳥居のモチーフだったり・・・ブラジルに入るのを忘れてしまいそうですね。
イビラプエラ公園
Parque do Ibirapuera
サンパウロ市民の憩いの場。
続きを読む
サンパウロ市民の憩いの場になっている「イビラプエラ公園」は約120ヘクタールもの広大な敷地面積を誇る巨大な公園です!NYのセントラルパークを思わせる広大な公園では、ウォーキングをしたりピクニックをしたり噴水があったりと充実した時間を過ごすことができますね。
サンパウロ中央市場
Mercado Municipal de São Paulo
名物「モルタデッラ」は必食です!
続きを読む
80年以上のサンパウロ市民の食を支え続けている歴史ある市場です!新鮮な肉・魚・野菜やチーズなどこの市場では何でも揃います。そしてこの市場の名物は食材だけではありません!フランスパンに塩味のきいた大量のハムを挟んで頂く「モルタデッラ」は皆さん必ず食べると言っても過言ではないほど人気のB級グルメです!訪れた際には是非食べてみて下さい。
パラナピアカバ駅
Paranapiacaba
かつての繁栄を物語る歴史ある鉄道。
続きを読む
かつてはサンパウロから旅客とコーヒーを輸送する為に運行されていたサンパウロ鉄道の駅です。現在は旅客列車の発着はありませんが、レトロな駅舎とのどかな雰囲気が写真映えすると人気となっています!
ブラジルの観光地【サルヴァドールエリア】
世界遺産
オリンダ歴史地区
Centro Histórico de Olinda
インスタ映え間違いなし!の美しい街並みは必見です。
続きを読む
ブラジル第三の都市「サルヴァドール」は、かつてのブラジルの首都でした。17世紀のポルトガル植民地時代から現在の様な美しい街が造られるようになりました。「オリンダ」とはポルトガル語で「なんと、美しい」という意味を持っておりその名の通り色鮮やかな美しい街並みが出来上がりました!サンバ発祥の地ともいわれ、毎年2月には熱狂的なカーニバルが開催されて、町中がお祭り騒ぎになります!そしてKING OF POPのマイケル・ジャクソンのプロモーションビデオの撮影にも使われました。
ブラジルの観光地【レンソイスエリア】
レンソイス・マラニャンセス国立公園
Parque Nacional dos Lençóis Maranhenses
真っ白な砂丘と透き通るエメラルドグリーンの水のコントラスト!
続きを読む
15万5000ヘクタールもある広大なレンソイス・マラニャンセス国立公園は宇宙からの衛星でも確認できるほど巨大な国立公園です!レンソイスとは、ポルトガル語で「シーツ」を意味している事もあって、まるで地球に真っ白なシーツを広げたかのような風景が続いています。エメラルドグリーンの水は年中溜っているいるわけではなく雨季の6月~9月までの間しか見る事ができません!せっかくなのでこの時期にブラジルに訪れた際にはこの奇跡の絶景を見に行ってみて下さい。
ラグーンの不思議!?
自然の奇跡を体験!
続きを読む
エメラルドグリーンの水の正体は雨季に降った雨水なのですが・・・ラグーンをよく見ると小魚が泳いでいます。この小魚たちはどこからやってきたのでしょうか??諸説ありますがこの特殊な環境に馴染むため、雨季に砂の中に産卵し乾季は卵のまま砂の中で過ごし、再度雨季が来た際にふ化するように進化したのではないかという説もあります!自然と生き物の不思議ですね。
ブラジルの観光地【アマゾンエリア】
アマゾン探検
多種多様な生命が共存するジャングル!
続きを読む
世界最大で最長の川「アマゾン川」は9ヵ国にまたがって流れています。その中でもブラジルは60%を占めています。アマゾン川に広がる熱帯雨林ではアマゾン特有の様々な固有種の動植物が生息しています!そして約300とも言われる多種多様な部族も生活しています。中には外界と一切の接触を行っていない「非接触部族」と呼ばれる人々も生活しています!人も動物も植物も共存して暮らしているのですね。
ジャングルに生息する
動物たち
アマゾンのジャングル図鑑①
続きを読む
巨大なアマゾンに暮らす動物達の中には、CGのような20メートルや50メートルを超える「ジャイアントアナコンダ」や、周囲5キロまで届くと言われているほど大きな声量で鳴く「ホエザル」などがいます!ペットとしても人気の高い色鮮やかな「ルリコンゴウインコ」や樹木の上でのんびり生活している見た目も可愛い「ナマケモノ」などが人気です!
ジャングルの水生生物
アマゾンのジャングル図鑑②
続きを読む
子供や細目の女性が乗っても耐えられると言われる巨大な水生生物の「オオオニバス」や、水中では全長1mにも成長する大型の観賞魚「アロワナ」なども生息しています。イメージはとても怖いですがスープやフライにするととても美味しい「ピラニア」もアマゾンには生息しています。
ブラジルの観光地【イグアスエリア】
イグアスの滝
Cataratas do Iguaçu
地響き轟く世界最大の瀑布に圧倒!
続きを読む
アルゼンチンとブラジルの2か国にまたがる巨大な瀑布「イグアスの滝」。
水量が豊富で怒涛の勢いで滝壺に流れ落ちる姿はとても雄大で、地響きのような振動を轟かせ迫力満点です!まるでこの水が巨大な大地を切り裂いたかのような景色を是非その目で体験してみて下さい!
珍しい動物たちにも
出会えます!
続きを読む
イグアスの滝は自然公園内にあるので、滝周辺は自然豊かで変わった生き物も生息しています。中でも要注意なのは・・・「ハナグマ」というとても可愛い見た目の動物ですが狂暴性が強く人に噛みついたり引っかいたりと被害も続出しています。近くに寄って来たりすると餌をあげたくなりますが絶対にエサは与えないで下さいね!国立公園近くにある「バード・パーク」では色鮮やかなくちばしが特徴の「トゥッカーノ(オオハシ)」を見る事ができます!この鳥どこかで見たことありませんか?そうです、人気漫画ワンピースで出てくる「サウスバード」のモデルになったとも噂されています♪どのような鳴き声で鳴くのか聞いてみたいですね。
虹を探して
ボートで滝へ大接近!
続きを読む
イグアスの滝は、ブラジル側とアルゼンチン側とで少し見どころが違ってきます。ブラジル側からの楽しみ方は何といっても「ボート」で滝に大接近です!びしょびしょになるのでポンチョは必須ですが大迫力を肌で感じる事ができます。また水量豊富なイグアスの滝では虹が見れることは多くありますが、中でもとても珍しい虹がある事をご存じでしょうか?「ダブルレインボー」と言って1本の虹は濃く、もう1本の虹は薄く出る事が多いようですがこの2本の虹には”旅立ち”や”お祝い”といった意味があるそうです!また「フルサークルレインボー」と言って半円ではなく丸い形をした虹が見える事があります。こちらは滝を高い位置から見ると見える確率が高いそうです!最後に「ルナレインボー」と言って満月の日の前後5日間に色々な条件が重なると夜空に虹がかかるそうです!ロマンチックですね。この3つの珍しい虹をみれた人には幸運が訪れるという言い伝えもあるそうです!
ブラジルのグルメ
シュラスコ
churrasco
鉄串に牛や豚、鶏などの大きなお肉を刺して岩塩を振り、炭火でじっくりと焼き上げた料理です!日本でも最近はシュラスコ料理のお店が増えてきましたが、是非本場の味と雰囲気を味わってみて下さい。
ポン・デ・ケイジョ
pão de queijo
「ポン・デ・ケイジョ」とはポルトガル語で「チーズパン」を意味しています。外はカリっとしていて中はモチモチした食感はクセになりますね!
カイピリーニャ
Caipirinha
ブラジルの伝統的なカクテルとして愛されている「カイピリーニャ」。カシャッサというサトウキビを原料としたお酒にライムやお砂糖を入れて頂きます。
パステウ
pastel
パイ生地で具材を包んで揚げた軽食です!包む具材はお肉や野菜から、果物を包んだものまで多種多様です。路上の屋台などでも販売されているので手軽に試せるグルメですね。
ムケッカ
Moqueca
魚をトマトや玉ねぎ、ニンニクなどで煮込みコリアンダーなどのハーブで風味付したブラジル風の海鮮シチューです!素材の水分だけの無水鍋なので時間をかけてじっくりと煮込んでいきます。
フェジョアーダ
feijoada
豆と牛や豚などのお肉を煮込んだ料理でブラジルの国民食とも言われています!
ブラジルの
お土産・ショッピング
カシューナッツ
カシューナッツとは、カシュー(caju・カジュー)と呼ばれる南米原産の植物の種なんです。そしてこのカシューの実はとっても甘い梨の様な味でブラジルではジュースにして飲む事が多いそうです!現地ではジュースを、お土産にナッツをと両方味わってみてはいかがでしょうか?
BIS
ブラジル国民の大好きなお菓子「BIS」。サクサクのウエハースをチョコでコーティングした定番のお菓子です!スーパーなどで手軽に手に入るのでバラマキのお土産にいかがでしょうか?
ブラジルコーヒー
世界最大のコーヒー産地のブラジル。生産量も輸出量も世界第1位となっています!せっかくコーヒー大国に訪れた際にはお土産にコーヒーは欠かせないですね!
ボンフィン
BOMFIM
ボンフィンとはかつて教会に祭られている「ボンフィン」という神様に願いを込めて、その願いが叶った時に感謝を忘れないように教会から「メヂダ・ド・ボンフィン(ボンフィン像の 右腕の寸法)」としてリボンが贈られた事が起源となっているそうです!ボンフィンを手首や足首に1~2回巻きつけ結び目を3つ作ります!そして夢寐目を作るごとに3つの願い事を祈願してリボンが自然に切れたとき、その3つの願いが叶うと言われています!
グラナド(GRANADO)の
アメニティー
ブラジル王室御用達のブランドであった『Granado』。創業は1870年に薬剤師によってリオデジャネイロで作られたブランドです。中でも植物由来100%で作られた石鹸は人気でベビー用やペット用などの種類もあります。女性へのお土産に喜ばれますね!
ハワイアナス(Havaianas)のビーチサンダル
「ハワイナス」という名前ですが、正真正銘ブラジル発祥のブランドなんです!カラフルで鮮やかなデザインからブラジル国内だけではなく、ハリウッドスターの中でもとても人気があります!とても軽いので自分用のお土産にいかがでしょうか?
ブラジルの行事
リオのカーニバル
毎年、100万人を超える人々が世界中から集まる盛大なお祭りです!軽快なサンバのリズムと色鮮やかなコスチュームのダンサーは圧巻です!
ボンフィン祭り
サルヴァドールで毎年1月の第2木曜日に行われる「ボンフィン祭り」は真っ白な伝統衣装を着た人々が教会へ向かって進行します!音楽を演奏しながらやカポエラをしながらなど朝8時から夕方まで賑やかな行進は続きます。
ブラジルの基本情報
ブラジル連邦共和国 República Federativa do Brasil
直行便なし
※アメリカ、ヨーロッパ経由が一般的
アメリカ経由で約26時間
ヨーロッパ経由で約28時間
ブラジルとの時差は-12時間
首都
ブラジリア
最大都市
サンパウロ
人口
約2億700万人
通貨
1レアル(BRL) =21.51円(2020年6月現在)※ミネラルウォーター500ml=1レアル(約20円)
言語
ポルトガル語
ブラジルのWiFi事情(フリーWiFiなどの設備状況など)
ブラジルではインターネットは日本と同じぐらい普及していますが、無料のWiFiとなると普及率は高いとは言えません。空港やショッピングモールなどの大規模な施設ではフリーWiFiが利用できますが、街中や少し郊外へ行くとあまりフリーWiFiが利用できる所はありません。ですので日本からグローバル対応のWiFiルーターなどを持っていくことをおススメします。
現地SIMは、CPFという国民が保有している納税者番号が必要になる事が多く、短期の観光で訪れる際にはプリペイドSIMが購入出来ないもしくはショップで門前払いされてしまうといったケースが多いようです。観光客向けのプランを販売しているキャリアなどでは約600円~購入する事が出来ます。
ブラジルでのWiFi利用料金
TripWiFi | 有名WIFIレンタル会社B社 | 国内有名キャリアA社 | |
---|---|---|---|
料金・日数 | 1GB 1,200円/7日間 | 500MB 1,580円/1日×7日間 | 約24.4MB 1,980円/1日×7日間 |
合計 | 1,200円 | 11,060円 | 13,860円 |
ブラジル旅行のベストシーズン
南半球に位置するブラジルは、北に行くほど暑く、南に行くほど寒くなります。また広大な敷地の為、各場所によって気候は異なりますが、
リオなどが位置する南部では雨が少ない乾季5月~9月がおススメですが、雨季でもそれほど雨量が多くない為通年の観光が可能です!
※横にスクロールできます
リオデジャネイロ
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 29 | 30 | 29 | 28 | 26 | 25 | 25 | 26 | 25 | 26 | 27 | 29 |
平均気温(最低) | 23 | 24 | 23 | 22 | 20 | 19 | 18 | 19 | 19 | 20 | 21 | 22 |
サルヴァドール
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 30 | 30 | 30 | 29 | 28 | 27 | 26 | 26 | 27 | 28 | 29 | 29 |
平均気温(最低) | 24 | 24 | 24 | 23 | 23 | 22 | 21 | 21 | 22 | 23 | 23 | 23 |