中国のWiFi事情(フリーWiFiなどの設備状況など)
中国では、空港や飲食店、ホテルなどで無料のフリーWiFiを利用する事が出来ますが、利用できるコンテンツが制限されています。日本でよく利用している【Yahoo! JAPANの検索】【LINE】【Google関連サービス】【Twitter】【FaceBook】【YouTube】【Instagram】など多数のサービスは中国のネットワークでは利用する事ができません。
Googleマップでナビしながらの移動や、InstagramなどのSNSを利用したい場合は、「VPN」対応のグローバルなポケットWiFiなどを日本から持っていくことをおススメします!
中国で使える海外WiFiブランド |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
各ブランドのキャンペーン・商品情報 |
|||||||
宅配送料0円 |
空港受取手数料0円 |
空港受取手数料0円 |
空港受取手数料0円 |
レンタル携帯電話料金10日間無料キャンペーン実施中。 |
空港受取手数料0円 |
4G大容量、4Gギガプランが高品質で低価格 |
空港受取手数料0円 |
各ブランドのWiFi利用料金一覧表 |
|||||||
1GB:500円 |
1GB:1,110円 |
1GB:665円 |
1GB:666円 |
1GB:500円 |
- |
1GB:750円 |
- |
中国からアジアへの周遊プラン |
|||||||
0円 周遊可能国
|
1,020円/日 |
180円/日 |
444円/日 |
- |
- |
- |
888円/日 |
中国の観光地【北京エリア】
世界遺産
万里の長城
The Great Wall
「世界7大奇跡」の1つとされている中国を代表とするランドマーク「万里の長城」
続きを読む
万里の長城の総延長距離は関連する遺跡なども含めると「約21,000km」もあるそうです!地球の円周の約半分にあたる総延長距離に驚きです!万里の長城は中国を初めて統一した「秦の始皇帝」が北方民族からの攻撃を防ぐ為に長城建設に着手し始めてから、その後拡大・延長を繰り返し「明の時代」まで約2000年もの壮大な年月をかけて現在の姿が完成しました。2000年前の人々からエリザベス女王やオバマ元大統領も足を踏み入れた歴史ある長城の道で、ロマンに浸るのも醍醐味ですね!観光で訪れるには北京郊外からのルートがおススメです。
世界遺産
紫禁城
Forbidden City
豪華絢爛な皇帝の居城です!
続きを読む
紫禁城は、明清朝の旧王宮で中国最大の木造建築の建物です!現在は故宮博物院として見学する事ができます。当時は皇帝の居城で政治の中枢が置かれていた為、女官や宦官など約10万人ほどの人々が仕えていたとされています!ラストエンペラーの撮影にも使われた、豪華絢爛かつ東京ドーム15個分もの広大な敷地で皇帝気分を味わってみてはいかがでしょうか?
天安門
Tiananmen
紫禁城の中でも1番有名なスポットと言えば・・・天安門ですね。
続きを読む
紫禁城の入口となる「天安門」。この天安門楼上は初代国家主席である毛沢東が「中華人民共和国」の成立を宣言した場所としても有名です!
中国の観光地【上海エリア】
外灘
The Bund
「東洋のウォール街」とも呼ばれていた新旧が混在する「外灘」
続きを読む
上海市内を流れる黄浦江(こうほこう)を挟み、近代的なビル群とオールド上海を感じる事ができる歴史ある建物が混在するとてもおしゃれなエリアです!19世紀ごろから世界的な貿易都市として栄えていた上海で暮らしていた外国人たちの居留地だった為、領事館や商館そして銀行などの西洋建築群が多く建ち並んでいます。
近年ではホテルや商業施設へのリノベーションも盛んに行われており、観光客に人気のスポットとなっています!外灘では昔からジャズが大流行しており、現在も上海料理とジャズのディナーを楽しめるお店なども多くあるので訪れた際にはゆったりとおしゃれな時間を過ごしてみるのも素敵ですね♪
豫園
Yu Yuan
豫園は、明の時代に作られた「楽しい園」という意味の庭園です!
続きを読む
豫園の魅力は、美しい庭園だけではありません!「上海の浅草」とも呼ばれているほど人々で賑わう「豫園商城」というショッピングエリアがあったりと、見どころ満載の定番観光スポットです!中国らしい風雅で美しい風景を堪能した後は、お土産屋さんなどを散策してみましょう!
朱家角鎮
Zhujiajiao
映画の世界のような水郷で優雅なひと時を…
続きを読む
宋や元の時代に形成された水郷古鎮です。瓦屋根が特徴的な街にはなんと36ヵ所も石橋がかかっています!遊覧船でのんびりと水の街を観光したり、朱家角名物の粽(ちまき)や豚足を食べ歩きながら賑やかな北大街を散策したり、お茶屋さんで優雅に中国茶を楽しんだりと過ごし方は様々です!上海市内から日帰りで訪れる事ができるおススメのスポットです!
中国の観光地【湖南省エリア】
世界遺産
武陵源
Wulingyuan
数千もの岩の柱がそそり立つ山水画の世界!
続きを読む
映画アバターの舞台になった事で世界的に有名になった「武陵源」は湖南省に位置しています。雨や風などの浸食によって作り出された奇跡のような風景です!まさに自然の神秘ですね。
武陵源最大の見どころ!?
世界一高い野外エレベーター「百龍エレベーター」
続きを読む
仙人でも住んでいそうな切り立った岩々ですが、人の足で登ろうとすると2時間以上かかりますが世界一高い野外エレベーターの「百龍エレベーター」を使えば約1分で登る事ができます!頂上からは中国のグランドキャニオンと称される絶景を楽しむ事ができます。
中国の観光地【西安エリア】
世界遺産
兵馬俑
Terracotta Warriors
20世紀最大の大発見!とも言われる兵馬俑。
続きを読む
戦国時代に中国最強を誇り、2200年前の中国統一を導いた軍隊の精密で精巧な実物大の数千にも渡る兵士たちの姿は圧巻です!これほどまでに大量の陶器の像なので型抜きで大量生産かと思いますが…実は一体一体顔の表情が違っているのです!全員本物の人間で模ったのではないか?実は生き埋めにされたのではないか?など色々な都市伝説が飛び交うほどミステリー溢れる神秘の遺跡です。
中国の観光地【四川省エリア】
九寨溝
Jiuzhaigou
エメラルドグリーンの湖に色とりどりの自然が作りだす絶景!
続きを読む
CGのように美しく、色鮮やかなエメラルドグリーンの湖は、1970年に発見されるまでひっそりと息をひそめていた比較的新しい秘境です!透明度が高くどこまでも透き通る水に沈む木々の枝は、まるで神話に出てくる「龍」のようですね!どの季節に訪れても四季折々の美しさを見せてくれる貴重な景勝地です。
黄龍の景観と歴史地域
Huanglong Scenic and Historic Interest Area
さまざまな美しい水の景観を満喫しましょう!
続きを読む
九寨溝は透き通る水が美しい景観を見せてくれますが、こちらの「黄龍」は龍の鱗を思わせる棚田状の独特な景観を見せてくれます!トルコのパムッカレともよく似たミルキーブルーの絶景を是非堪能して下さい!
中国パンダ保護研究センター都江堰基地
Dujiangyan Panda Base
広大な敷地で自然に過ごすパンダに出会おう♪
続きを読む
パンダの生息に適した自然豊かな環境が整備され、広大な敷地に約30頭ほどのパンダが生息しています!自然の中でのびのびと笹を食べたり、木に登ったり、じゃれ合って遊んだりしているパンダを見ると癒されますね!
中国の観光地【チベットエリア】
ポタラ宮
Potala Palace
チベット仏教の総本山!世界最高所にある世界最大の宮殿です!
続きを読む
ポタラ宮の建つマルポリ(紅山)は、チベットに観音菩薩が降り立ったとされる山です!またポタラ宮の「ポタラ」とは観音菩薩の住居である「補陀落」という意味を持っており、観音菩薩の化身とされる歴代ダライ・ラマの宮殿であり霊廟とされています。回せば経文を1回読んだことと同じになるという「マニ車」を回し、熱心に祈りをささげる仏教徒達の聖地として神聖で荘厳な空気に包まれています。
中国のグルメ
麻婆豆腐
日本の皆さんが大好きな四川料理の1つ「麻婆豆腐」。もちろん本場でも食してみたいですね!四川料理は色々な味覚の中でも特に痺れるような辛さが特徴です!お店によって辛さや味付けが異なりますのでお気に入りのお店を探してみるのも楽しみですね。
北京ダック
名前の通り、北京料理の代表ともいえる「北京ダック」
下処理したアヒルに飴をかけて丸ごとじっくり焼き上げ、カリカリになった皮を削いで薄く焼いた生地に包んで頂きます!パリパリの食感がたまらないですね。
上海ガニ
上海蟹のベストシーズンは9月~2月頃がおススメです!正式名称はチュウゴクモクズガニと言って約10cmほどの小ぶりな淡水蟹です。丸ごと蒸して豪快に頂きます!
飲茶
広州の料理を基本に、中国各地で食べられている飲茶。たくさんの料理を少量ずつ食べられる所が女性に大人気ですね!日本でもお馴染みの1品から中国独特の1品まで無数にあるメニューからお気に入りを探してみましょう。
中国の
お土産・ショッピング
チャイナドレス
女性に大人気のチャイナドレス!せっかく本場で購入するなら自分のサイズにピッタリにオーダーして作ってもらうのも素敵ですね。生地も多種多様なのでお気に入りを見つけて自分だけの1着を作ってみてはいかがでしょうか?
パンダクッキー
見た目がとても可愛いパンダクッキー♪バラマキのお土産にも大人気です。
色々なお店で購入する事が出来ますが、中でも人気は奇華餅家(Kee Wah Bakery)のパンダクッキー。香港で有名なお菓子屋さんなのでパンダクッキー以外のお菓子もおすすめです!
月餅
月餅という名前の通り「月」を見立てた丸い形の生地の中に小豆やナッツ類などの餡を詰めた伝統的なお菓子です!水分が少ない為、保存もきくのでお土産にもおすすめです。
話梅
(ホワメイ)
日本でも梅干しはよく食べますが、中国でも梅干しはよく食べられています!ですが作り方が少し違っていて梅を塩漬けした後、塩を抜いて砂糖につけて干して作ります。なのでご飯のお供というよりは、お茶請けにあう梅干しですね!
大白兔奶糖
(ダーバイトゥナイタン)
中国の国民的お菓子の「大白兔奶糖」はミルクキャンディーです!日本で言うミルキーの様な感じですね。誰でも大好きな味なのでバラマキのお土産にいかがでしょうか?
百雀羚
80年も続く老舗のハンドクリームです!ちょっとレトロなパッケージも可愛く女性に喜ばれるお土産の1つですね。
その他のお土産・ショッピング
- シルク製品
中国の行事
春節
(旧正月)
毎年変動しますが、1月の後半から2月の前半にかけてが該当します。中国最大の旧正月をお祝いする行事です!春節期間は、企業や商店などは1週間程お休みになるので注意が必要です!
国慶節
(建国記念日)
10月1日~3日
北京では軍事パレードなど大規模な祝典が開催されます!
中国の基本情報
中華人民共和国 People's Republic of China
各地から直行便あり
成田から北京まで約4時間
成田から西安まで約6時間半
中国との時差は-1時間
首都
北京市
最大都市
上海市,重慶市
人口
約14億5万人
通貨
1人民元(CNY)=15.07円 ※2020年6月現在※ミネラルウォーター500ml=4人民元(60円ほど)
言語
北京語、広東語、英語(香港など)
中国旅行のベストシーズン
中国は東西南北にとても広い為、気候もそれぞれのエリアで違ってきます。
赤道地帯、熱帯、亜熱帯、暖温帯、温帯、寒温帯の6つの気候に分類されるので
ベストシーズンは訪れるエリアによって調査が必要です!
※横にスクロールできます
上海
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 8 | 9 | 13 | 19 | 24 | 27 | 32 | 32 | 27 | 22 | 17 | 11 |
平均気温(最低) | 1 | 2 | 5 | 11 | 16 | 20 | 25 | 25 | 21 | 15 | 9 | 2 |
北京
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 2 | 4 | 11 | 20 | 26 | 30 | 31 | 30 | 26 | 19 | 10 | 3 |
平均気温(最低) | -9 | -7 | -1 | 7 | 13 | 18 | 22 | 20 | 14 | 7 | 0 | -7 |
九寨溝
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 7 | 10 | 16 | 21 | 24 | 27 | 29 | 28 | 23 | 19 | 14 | 9 |
平均気温(最低) | -3 | 0 | 5 | 9 | 12 | 15 | 18 | 17 | 14 | 9 | 3 | -2 |
アジア