キプロスのWiFi事情(フリーWiFiなどの設備状況など)
キプロスでは、空港やカフェ・レストラン・ホテルなどでフリーWiFiが利用可能です。
ただし個人情報などの入力が必要だったり、現地電話番号でのSMS認証が必要なこともあります。
またパスワードを聞かなければならなかったり、速度が遅いこともよくあるので、セキュリティ面が心配な人や常にインターネット環境が必要な人は、日本からWi-Fiルーター等を持っていくことをおすすめします。
キプロスで使える海外用ポケットWiFi |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
ブランドキャンペーン・商品情報 |
||||||
宅配送料0円 |
空港受取 |
空港受取 |
空港受取 |
レンタル携帯電話料金10日間無料 |
空港受取 |
空港受取 |
現地でのWiFi使用料金プラン |
||||||
1GB:1,000円 |
1GB:1,880円 |
1GB:1,870円 |
1GB:1,680円 |
無制限:1,150円 |
500MB:880円 |
500MB:1,180円 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
ヨーロッパエリア内での周遊料金 |
||||||
0円/7日 周遊可能国
…etc 計35カ国 |
2,080円/日 |
1,980円/日 |
1,680円/日 |
1,150円/日 |
880円/日 |
1,180円/日 |
キプロスでおすすめのWiFi
キプロスへ行く際、ポケットWiFiをレンタルする人は多いと思いますが、海外でネットを使う手段の一つとしておすすめしたいのが
「クラウドSIM搭載のポケットWiFi」を購入することです。
「クラウドSIM」とは、今話題になっているWiFiサービスで、SIMカードが不要で全世界100カ国以上で使用することが可能となっています。
比較表でご紹介しているTrip WiFiなら、クラウドSIMなので回線の自動最適化で、国内以外の海外のどこでも快適に利用することができます。
「電波の受信強度」「通信の安定性」「使用データ量」などのあらゆる条件をふまえたうえで、その場所・時間帯・利用状況における最適な回線を自動割当してくれます。
初回に端末を購入する必要があるので、初期費用が高いと思う方もいるかもしれません。
しかし、他社の海外WiFiで日毎にWiFi利用料がかかることや、手続きの煩わしさ、一度購入してしまえば海外だけに止まらずに国内でも利用できるという点をみれば、とても魅力的なWiFiではないでしょうか?
キプロスでの利用可能都市
Trip WiFiが利用できる、キプロスのメインエリアは以下の通りです。
- ニコシア
- etc
※キプロスに属する島や標高が高い山以外であればご利用が可能ですが、ご利用になりたい都市が上記項目になく事前に確認したい場合はお問い合わせをいただけますようよろしくお願いいたします。
チャットでのお問い合わせ
端末申し込みから利用開始までの手順について
1お申込み・決済
まずはTrip WiFiの公式サイトへアクセスしお申込みを完了させてください。
各項目に従って必要情報を入力するだけなので、そこまで手間はかからないでしょう。
お支払方法はクレジットカード決済のみとなっています。
取扱いカードは比較表にも記載させていただいておりますが、
「VISA」「Mastercard」「JCB」「AmericanExpress」「DinersClub」となっています。
2宅配で端末を受取
TripWiFiは、レンタルではなく端末の購入なので、空港などでの受け取りは行なっておりません。
ご自宅や、指定した場所へ宅配でお届けいたします。
送料は無料で、当日15時までのご注文で当日発送をしています。
スピーディな対応を行なっていますが、宅配業者側での遅れなどを考慮して、
出発日までには余裕をもった注文を行ないましょう。
3アプリインストール
- TripWiFiを箱から出す
- TripWiFiの電源を入れてください。
(電源ボタン3秒間長押し) - アプリのダウンロード
- Trip WiFiのホーム画面にあるQRコードをスマートフォンでスキャンして「Trip WiFiアプリ」をダウンロードしてください。
- アプリを開いて「携帯電話番号」または「メールアドレス」を登録してください。
- 携帯電話で登録した場合は、SMSに届く認証番号を入力してください。
メールアドレスで登録した場合は、メールアドレスに届くリンクをクリックして、アカウントをアクティベートしてください。 - スマホにTrip WiFiを登録する
- TripWiFiアプリにログインして「TripWiFiを登録する」をクリックしてください。
- 液晶画面にあるQRコードを、スマートフォンでスキャンすると登録完了です。
- Trip WiFiを再起動
- 初回のみ、ペアリングした後はTrip WiFiを再起動する必要があります。
電源ボタンを3秒長押しして、再起動を行なってください。 - WiFiへの接続
- TripWiFiの電源を入れます。
スマートフォンのWiFi設定をオンにして「TripWiFi×××」を選択し、パスワードを入力するとインターネットに接続できます。
※電源が入ってすぐの動作が遅い場合があります。最大10分程度かかります。
※QRコードをスキャンしてもアプリがダウンロードできない場合は、アプリストア「TripWiFiアプリ」を検索してダウンロードしてください。
※リンクや認証コードのメッセージが届かない場合
メールアドレスで登録する場合、まずメールの受信トレイや削除済みアイテムなどにメールが届いていないか、またメールボックスの利用可能容量を超えていないかどうかをご確認ください。
携帯電話のSMSで登録する場合、迷惑メッセージを受信しない機能が設定されていないかどうか、またスマートフォンにて、海外ローミングサービス中の場合はSMSを受信できる環境になっているかどうかをご確認ください。
※注意
Trip WiFiを2台以上お持ちの場合、同一のTrip WiFiアカウントを設定することはできません。
(1アカウントでの利用は1台まで)
Trip WiFiを切り替える場合は、まず使用中のTrip WiFiからアカウントを削除し、切り替えたいTrip WiFiでアカウントにログインし直してください。
切り替え後には、Trip WiFiの再起動が必要です。
複数のTrip WiFiを同時に使用する場合は、それぞれに対応しているアカウントで別々にログインする必要があります。
※パスワードは端末の液晶画面に表示されています。
4WiFiへの接続
TripWiFiのアプリのトップページから、ご利用になりたいプランを選択してください。
国内プランではGB量によって金額が変わるのみで、国内エリアによって金額が変動することはありません。
しかし、海外では利用したいエリアによって金額が変わりますので目的地の料金を確認して購入してください。
公式サイトのご利用料金から各料金プランをご確認していただけます。
プランが購入できれば、後は電源を入れるだけでインターネットが利用できます。
また、万が一チャージしたGBを使い切ってしまった場合も、自動的に課金されることもないので安心して利用することができます。
Trip WiFiのご利用方法を動画でも説明しておりますので、さらに細かく詳細を知りたい方はこちらからご覧くださいね。
よくあるご質問
Q
キプロスで利用できるエリアはどこですか?
A
キプロスに属する島や標高が高い山以外であればご利用が可能です。詳しくは利用料金ページをご覧ください。
Q
キプロスで利用する為にはいつまでに入金が必要ですか?
A
アプリから前払で事前にチャージしていただく必要がございます。詳しくはデータ購入画面でご確認ください。
Q
初めてキプロスで利用する際、事前申請や設定は必要ですか?
A
事前申請や設定は必要ございません。プラン購入後、現地で電源を入れるだけでご利用いただけます。
Q
別途購入したSIMを利用することはできますか?
A
SIMカードスロットから SIMカードを挿入し、選択すればご利用いただけます。(Nano-SIMのみ)
Q
キプロスでWiFiに関するトラブルが発生した場合はどうしたらいいですか?
A
日本語対応のカスタマーセンターにてサポートをさせていただきます。詳しくは、アプリ内の会社概要をご覧ください。
サポートについて
Trip WiFiは海外からでも安心のサポート体制!
日本語対応のカスタマーセンターにて、Trip WiFiをご利用いただいているお客様のサポートをさせていただきます。
海外でトラブルが発生した場合でも気軽にお問い合せください。
キプロスでのWiFi活用方法
気になるWiFiの活用方法は、快適な旅を送るための方法と同じです。
現地で気になるお店やメニューを調べることも、翻訳アプリを使うときにも、
ホテルや観光スポットまでの地図を利用する際にもインターネットは欠かせませんよね。
現地の無料WiFiのみだと、通信の不安定さやセキュリティ面でも不安があります。
さらに、無料WiFiは屋内で提供していることが多いので、いざ屋外で調べ物をしたいと思ってもインターネットを使うことができません。
そんな時にもWiFiがあれば、「いつでも」「どこでも」「何にでも」活用していただけます。
さらにTrip WiFiは、アプリでのチャージ制を採用しているため、「使いたい時に」「使いたい分だけ」計画的にGBを購入して利用することができます。
無駄なく、安全性も高く、快適にインターネットへ接続し、あなたの旅行をサポートしてくれます。
また、1台のルーターを複数人で共有できるので、友人や家族、恋人などと一緒に使用できるというのも大きな魅力です。
Trip WiFiと一緒に、キプロスでも日本と変わらない快適な1日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
1GBで出来ること
YouTube |
|
---|---|
Yahoo(トップページ) |
|
Gmail(文字のみ) |
|
Gmail(500万画素撮影の画像添付) |
|
Google Map |
|
LINE(文字送信のみ) |
|
音声通話 |
|
※上記はあくまでも目安です。
キプロスの基本情報
キプロス共和国 Republic of Cyprus
直行便なし
※中東やヨーロッパ主要都市で乗り継ぎ
約15時間~
キプロスとの時差は-6時間
首都
ニコシア
最大都市
ニコシア
人口
約123万人
通貨
1€(ユーロ)=約117円(2020年4月現在)※ミネラルウォーター500ml=€0.3~2(40~230円)ぐらい
言語
ギリシャ語、トルコ語
キプロスの行事
カーニバル(2~3月の3週間)
各地でパレードが開催されますが、キプロス第二の都市リマソールでは盛大に10日間にわたって開催されます。
子供から大人までコスチュームを身に着け、最終日のグランドカーニバルには多く人が集まります!
カーニバルの翌日にはグリーンマンデーを祝い、イースターまで50日間肉を食べずに過ごす期間となります。
キプロスの観光地【ラルナカエリア】
世界遺産
キロキティア(ヒロキティア)
Choirokoitia
トルコの南に浮かぶ島国キプロス♪
キプロス島南部に位置する集落遺跡キロキティアは、キプロス最古の考古遺跡で世界遺産に登録されています。
続きを読む
紀元前7000~紀元前4000年頃の新石器時代の集落とされており、丘の斜面に多くの円形の住居跡や防御壁が残されています。そこから石器や石斧、石臼なども発掘されています。
遺跡の中ではまだ発掘作業も続けられおり、地中海地域の都市集落の発祥であると言われている貴重な遺跡です!
キプロスの観光地【パフォスエリア】
世界遺産
パフォス
Paphos
街全体が世界遺産に登録されているパフォスは、キプロス南西の港町で、紀元前2世紀~4世紀までキプロスの都として栄えていました。
続きを読む
ギリシャ神話の愛と美の女神アフロディーテ(ローマ神話ではヴィーナス)生誕の地という伝説があり、パフォス考古学公園にはキプロスの見どころがつまっています。
必見のスポットは2~4世紀頃に作られたヴィラの床を彩ったモザイク。
ディオニュソスの館やテセウスの館、アイオーンの館など、世界で最も美しいモザイク芸術の一つとされています!
他にも神殿や劇場、砦、墓所などが残っており、多くの人が訪れる人気の観光スポットです☆
世界遺産
パフォス城
Paphos Castle
パフォス城はビザンチン時代にパフォスの港を守る砦として建てられたもので、13世紀に城として再建されました。
続きを読む
そして16世紀にベネチア共和国により破壊され、オスマン帝国時代に修復されています。
現在は毎年9月に演劇祭が催されています!
パフォス城の屋上は展望台になっており、ヨットが並ぶ港を見渡すことができますよ♪
その他の観光地
- ペトラ・トゥ・ロミウ海岸
- 王族の墓
キプロスの観光地【トロードスエリア】
世界遺産
屋根の聖ニコラオス聖堂
Church of Ayios Nikolaos tis Steyis
キプロス島中央部のトロードスには、ギリシア正教の教会が数多く残っています。
11~16世紀に作られた教会は、石造りや木造の外壁に切り妻屋根という質素な造りで、教会内部の豪華さとは対照的です。
続きを読む
内部に入ると美しいフレスコ画で覆われた壁画を見ることができ、人々の深い信仰心を示しています。
そして10のビザンチン教会が、「トロードス地方の壁画教会群」として世界遺産に登録されています。
特に11世紀に建てられた「屋根の聖ニコラス教会」は、特徴的な屋根を持つことから「屋根の聖堂」と呼ばれており、保存状態の良い貴重な壁画を見ることができます♪
トロードスの街並み
トロードス山脈の麓にあるオモドスはワイン村とも言われ、キプロスワインの原料となる良質なぶどうの産地でもあります。
続きを読む
そしてぶどう畑や峡谷に点在する教会に加えて、トロードスの石造りの可愛い街並みもおすすめです☆
まるで中世に舞い込んだような素敵な街をゆっくり散策したいですね♪
その他の観光地
- キッコー修道院
キプロスの観光地【ニコシアエリア】
聖ヨハネ教会
St John's Cathedral
キプロスの首都、ニコシアの旧市街にある聖ヨハネ教会は、1662年に建立されたキプロス正教の格式ある教会です。
続きを読む
教会内には美しいフレスコ画やイコンなどがありますが、写真撮影は禁止となっています。
そして鐘楼の上にはギリシャ国旗が掲げられてるのもポイントです。
また聖ヨハネ教会の奥には、ビザンティン美術館や大司教の館もありますよ♪
ニコシアの街並み
キプロスの首都ニコシア、新石器時代にまで遡る歴史ある町で、旧市街は城壁に囲まれ、趣のある街並みが広がっています。
続きを読む
街の中央にはキプロスを南北に分断するグリーンラインがあり、上半分が北キプロストルコ共和国、下半分がキプロス共和国と複雑な状況を抱えた国家でもある事を示しています。
ニコシアの中心地、ギリシャ側地区にあるリドラス通りでは、多くのお店やレストランが並び多くの人が集まる賑やかなスポットです☆
その他の観光地
- セリミエモスク
キプロスのグルメ
ハルミチーズ
Halloumi Cheese
ハルミチーズは、山羊や羊のミルクから作られるキプロス原産のチーズです♪
焼いても型崩れしないフレッシュなチーズで、キュッキュッという独特な噛みごたえが特徴です!
ギリシャやトルコでも作られていますが、本来「ハルミ」と呼ぶことができるのはキプロス産のみ!ぜひ本場で頂きたいですね。
スブラキ
Souvlaki
トルコ料理とギリシャ料理の影響を色濃く受けているキプロス。
スブラキとは串焼きのお肉のことで、代表的なギリシャ料理です。
野菜やピタパンと一緒によく食べられ、ファストフードとして親しまれています♪
メゼ
meze
メゼは、ギリシャや中東料理の前菜でもありますが、キプロスでは食事のコース全体をメゼと呼びます!
お店によってはシーフードのメゼ、お肉のメゼと提供されることがあります♪
ピタパン
pita
スブラキにも登場したピタパンですが、キプロスではハルミチーズを挟んだりと色々な食べ方で楽しまれています☆
気軽に食べられるので小腹がすいたときにでもおすすめです!
その他のグルメ情報
- ザジキ
- クペッピア
- アフェリア
キプロスの
お土産・ショッピング
レフカラレース
中世の面影を残すレフカラ村のレース製品は、キプロスを訪れるとぜひ手にしてほい一品です!
1481年にレフカラ村を訪れたレオナルド・ダ・ヴィンチが、美しいレースに感動し、ミラノ大聖堂の祭壇を飾るために持ち帰ったとも言われています♪
村にはレースのお店が40以上もあり、飾り物のレースからテーブルクロスなど種類が豊富ですよ♡
ピュア蜂蜜
キプロスやギリシャでは養蜂が盛んで質の良いピュア蜂蜜が作られています。
日本では高価なピュア蜂蜜ですが、キプロスではスーパーなどにも置いてあるのでお土産にもおすすめです♪
その他のお土産・ショッピング
- キプロスワイン
- キャロブシロップ
- オリーブオイル
キプロス旅行のベストシーズン
キプロスは日本同様に四季があり、夏は晴れが続き、冬は比較的温暖で穏やかな気候です。
観光には5~10月がおすすめですが、真夏は40度近くになるので目的地によって対策をして下さいね♪
※横にスクロールできます
ニコシア
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 16 | 16 | 20 | 24 | 30 | 34 | 38 | 38 | 34 | 29 | 23 | 18 |
平均気温(最低) | 6 | 6 | 8 | 11 | 15 | 20 | 23 | 23 | 20 | 16 | 11 | 7 |
近隣の人気周遊エリア
ヨーロッパ