キプロスの観光地【ラルナカエリア】
世界遺産
キロキティア(ヒロキティア)
Choirokoitia
トルコの南に浮かぶ島国キプロス♪
キプロス島南部に位置する集落遺跡キロキティアは、キプロス最古の考古遺跡で世界遺産に登録されています。
続きを読む
紀元前7000~紀元前4000年頃の新石器時代の集落とされており、丘の斜面に多くの円形の住居跡や防御壁が残されています。そこから石器や石斧、石臼なども発掘されています。
遺跡の中ではまだ発掘作業も続けられおり、地中海地域の都市集落の発祥であると言われている貴重な遺跡です!
キプロスの観光地【パフォスエリア】
世界遺産
パフォス
Paphos
街全体が世界遺産に登録されているパフォスは、キプロス南西の港町で、紀元前2世紀~4世紀までキプロスの都として栄えていました。
続きを読む
ギリシャ神話の愛と美の女神アフロディーテ(ローマ神話ではヴィーナス)生誕の地という伝説があり、パフォス考古学公園にはキプロスの見どころがつまっています。
必見のスポットは2~4世紀頃に作られたヴィラの床を彩ったモザイク。
ディオニュソスの館やテセウスの館、アイオーンの館など、世界で最も美しいモザイク芸術の一つとされています!
他にも神殿や劇場、砦、墓所などが残っており、多くの人が訪れる人気の観光スポットです☆
世界遺産
パフォス城
Paphos Castle
パフォス城はビザンチン時代にパフォスの港を守る砦として建てられたもので、13世紀に城として再建されました。
続きを読む
そして16世紀にベネチア共和国により破壊され、オスマン帝国時代に修復されています。
現在は毎年9月に演劇祭が催されています!
パフォス城の屋上は展望台になっており、ヨットが並ぶ港を見渡すことができますよ♪
その他の観光地
- ペトラ・トゥ・ロミウ海岸
- 王族の墓
キプロスの観光地【トロードスエリア】
世界遺産
屋根の聖ニコラオス聖堂
Church of Ayios Nikolaos tis Steyis
キプロス島中央部のトロードスには、ギリシア正教の教会が数多く残っています。
11~16世紀に作られた教会は、石造りや木造の外壁に切り妻屋根という質素な造りで、教会内部の豪華さとは対照的です。
続きを読む
内部に入ると美しいフレスコ画で覆われた壁画を見ることができ、人々の深い信仰心を示しています。
そして10のビザンチン教会が、「トロードス地方の壁画教会群」として世界遺産に登録されています。
特に11世紀に建てられた「屋根の聖ニコラス教会」は、特徴的な屋根を持つことから「屋根の聖堂」と呼ばれており、保存状態の良い貴重な壁画を見ることができます♪
トロードスの街並み
トロードス山脈の麓にあるオモドスはワイン村とも言われ、キプロスワインの原料となる良質なぶどうの産地でもあります。
続きを読む
そしてぶどう畑や峡谷に点在する教会に加えて、トロードスの石造りの可愛い街並みもおすすめです☆
まるで中世に舞い込んだような素敵な街をゆっくり散策したいですね♪
その他の観光地
- キッコー修道院
キプロスの観光地【ニコシアエリア】
聖ヨハネ教会
St John's Cathedral
キプロスの首都、ニコシアの旧市街にある聖ヨハネ教会は、1662年に建立されたキプロス正教の格式ある教会です。
続きを読む
教会内には美しいフレスコ画やイコンなどがありますが、写真撮影は禁止となっています。
そして鐘楼の上にはギリシャ国旗が掲げられてるのもポイントです。
また聖ヨハネ教会の奥には、ビザンティン美術館や大司教の館もありますよ♪
ニコシアの街並み
キプロスの首都ニコシア、新石器時代にまで遡る歴史ある町で、旧市街は城壁に囲まれ、趣のある街並みが広がっています。
続きを読む
街の中央にはキプロスを南北に分断するグリーンラインがあり、上半分が北キプロストルコ共和国、下半分がキプロス共和国と複雑な状況を抱えた国家でもある事を示しています。
ニコシアの中心地、ギリシャ側地区にあるリドラス通りでは、多くのお店やレストランが並び多くの人が集まる賑やかなスポットです☆
その他の観光地
- セリミエモスク
キプロスのグルメ
ハルミチーズ
Halloumi Cheese
ハルミチーズは、山羊や羊のミルクから作られるキプロス原産のチーズです♪
焼いても型崩れしないフレッシュなチーズで、キュッキュッという独特な噛みごたえが特徴です!
ギリシャやトルコでも作られていますが、本来「ハルミ」と呼ぶことができるのはキプロス産のみ!ぜひ本場で頂きたいですね。
スブラキ
Souvlaki
トルコ料理とギリシャ料理の影響を色濃く受けているキプロス。
スブラキとは串焼きのお肉のことで、代表的なギリシャ料理です。
野菜やピタパンと一緒によく食べられ、ファストフードとして親しまれています♪
メゼ
meze
メゼは、ギリシャや中東料理の前菜でもありますが、キプロスでは食事のコース全体をメゼと呼びます!
お店によってはシーフードのメゼ、お肉のメゼと提供されることがあります♪
ピタパン
pita
スブラキにも登場したピタパンですが、キプロスではハルミチーズを挟んだりと色々な食べ方で楽しまれています☆
気軽に食べられるので小腹がすいたときにでもおすすめです!
その他のグルメ情報
- ザジキ
- クペッピア
- アフェリア
キプロスの
お土産・ショッピング
レフカラレース
中世の面影を残すレフカラ村のレース製品は、キプロスを訪れるとぜひ手にしてほい一品です!
1481年にレフカラ村を訪れたレオナルド・ダ・ヴィンチが、美しいレースに感動し、ミラノ大聖堂の祭壇を飾るために持ち帰ったとも言われています♪
村にはレースのお店が40以上もあり、飾り物のレースからテーブルクロスなど種類が豊富ですよ♡
ピュア蜂蜜
キプロスやギリシャでは養蜂が盛んで質の良いピュア蜂蜜が作られています。
日本では高価なピュア蜂蜜ですが、キプロスではスーパーなどにも置いてあるのでお土産にもおすすめです♪
その他のお土産・ショッピング
- キプロスワイン
- キャロブシロップ
- オリーブオイル
キプロスの行事
カーニバル(2~3月の3週間)
各地でパレードが開催されますが、キプロス第二の都市リマソールでは盛大に10日間にわたって開催されます。
子供から大人までコスチュームを身に着け、最終日のグランドカーニバルには多く人が集まります!
カーニバルの翌日にはグリーンマンデーを祝い、イースターまで50日間肉を食べずに過ごす期間となります。
キプロスの基本情報
キプロス共和国 Republic of Cyprus
直行便なし
※中東やヨーロッパ主要都市で乗り継ぎ
約15時間~
キプロスとの時差は-6時間
首都
ニコシア
最大都市
ニコシア
人口
約123万人
通貨
1€(ユーロ)=約117円(2020年4月現在)※ミネラルウォーター500ml=€0.3~2(40~230円)ぐらい
言語
ギリシャ語、トルコ語
キプロスのWiFi事情(フリーWiFiなどの設備状況など)
キプロスでは、空港やカフェ・レストラン・ホテルなどでフリーWiFiが利用可能です。
ただし個人情報などの入力が必要だったり、現地電話番号でのSMS認証が必要なこともあります。
またパスワードを聞かなければならなかったり、速度が遅いこともよくあるので、セキュリティ面が心配な人や常にインターネット環境が必要な人は、日本からWi-Fiルーター等を持っていくことをおすすめします。
キプロスでのWiFi利用料金
TripWiFi | 有名WIFIレンタル会社B社 | 国内有名キャリアA社 | |
---|---|---|---|
料金・日数 | 1GB 1,000円/7日間 | 1.1GB 1,870円/1日×7日間 | 約24.4MB 1,980円/1日×7日間 |
合計 | 1,000円 | 13,090円 | 13,860円 |
キプロス旅行のベストシーズン
キプロスは日本同様に四季があり、夏は晴れが続き、冬は比較的温暖で穏やかな気候です。
観光には5~10月がおすすめですが、真夏は40度近くになるので目的地によって対策をして下さいね♪
※横にスクロールできます
ニコシア
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 16 | 16 | 20 | 24 | 30 | 34 | 38 | 38 | 34 | 29 | 23 | 18 |
平均気温(最低) | 6 | 6 | 8 | 11 | 15 | 20 | 23 | 23 | 20 | 16 | 11 | 7 |