イスラエルの観光地【死海エリア】
死海
Dead Sea
心身ともにリラックスして過ごせる「奇跡のリラクゼーションスポット」
続きを読む
ヨルダンとイスラエルの国境にある塩湖です。死海があるのは地球上で最も標高が低い海抜−423m。そのために世界中のどこよりも酸素濃度が高く、蒸発した水分がフィルターとなって紫外線がほとんど届かないので、日焼けを気にし過ぎる必要がありません。さらに、死海に含まれる「臭素」という成分には精神安定作用があるとされ、死海の周りに居るだけでも心が落ち着くと言われています。浮遊体験ではまるで胎内に居たときの記憶が蘇ったかのように心の底からリラックスできますよ。
イスラエルの観光地【エルサレムエリア】
嘆きの壁
Wailing Wall
ユダヤ教徒の聖地で、ユダヤ教徒たちがその壁に触れ祈りをささげる神聖な場所です。
続きを読む
エルサレムの旧市街、ユダヤ地区にある「嘆きの壁」はヘロデ大王時代のエルサレム神殿の現存する外壁部分で、長さ50m、高さ20mです。祈りの場は男女で分かれており、男性は神に敬意を表すという意味で「キッパ」と呼ばれる帽子をかぶります。無料で借りれるものが壁のそばに置いてあるのでご利用ください。
シャバット(金曜の日没~土曜の日没)・フェスティバル開催時は、写真撮影・喫煙・携帯電話の使用は禁止となっていますので観光の際には気をつけてくださいね♪
岩のドーム
イスラム教徒にとって第三の聖地であるモスク♪
続きを読む
「岩のドーム」はイスラム教の最古の建物で、ビザンティンの美術と建築の技法を取り入れたとても美しい建物です。イスラム教の聖地・メッカにあるカアバ神殿と同じ八角形で、高さ36メートルとさほど高くはありませんが高台にあり、金色の屋根がプラスされてかなり目立っています♪イスラム教徒以外は内部に入れませんが、細かな美しい装飾を見るだけでも楽しめますよ。
聖墳墓教会
キリストの墓があるとされ、キリスト教徒にとっては非常に神聖な場所
続きを読む
イエスキリストが十字架を背負って刑場まで最後の歩みをしたと有名なヴィア・ドロローサの最終地、「ゴルゴダの丘」というイエスが処刑された場所に建てられた教会で、イエスの墓があったとされています。中にはキリストを十字架から下ろしたとされる跡地の岩や十字架が立てつけられたとされる場所などキリストにまつわるさまざまなものを祀った教会です。荘厳な空気を肌で感じれる場所ですよ♪
イスラエルの観光地【ナゼレエリア】
受胎告知教会
Basilica of the Annunciation
受胎告知を受けた聖なる教会!
続きを読む
イエスが誕生するより前に、主の使いのお告げを受けて神の御子を宿された洞窟跡とされており、356年にコンスタンティヌス帝の母エレナにより洞窟跡上に最初の教会が建てられました。現在の教会になるまで複数再建されているので古色蒼然たる感じはなく、現代様式で非常にセンスの良い上品な教会になっています。二階の聖堂内部に飾られた和服姿の聖母子の壁画はとても素晴らしいです。
イスラエルの観光地【エルサレムエリア】
ティムナ国立公園
広大な砂漠に、巨大な奇岩♪自然を感じれる公園
続きを読む
ネゲブ砂漠内にあるティムナ国立公園。浸食を受けてできたキノコ状やアーチ状の奇岩がたくさん点在しています。紀元前3000年頃の人類最古ともいわれる銅山とその溶解施設跡があり、古代エジプトの時代から銅の採掘が行われていた場所で、当時の神殿や精錬所の遺跡を見ることもできます♪
イスラエルのグルメ
フムス
hummus
フムスは、主に中東地域で食べられているイスラエルで有名な伝統料理のひとつです。使われている材料は主に茹でたヒヨコ豆で、そこにニンニク、練り胡麻、オリーブオイル、レモン汁といったものを合わせてペースト状にしたら、塩で味付けして作ります。とても低カロリーなのでサラダとして食べたりピタにつけたりなど様々な食べ方があります♪
ケバブ
kebab
日本でもよく知られているケバブはイスラエルでも定番料理♪自分で具材を選択して作ってくれるケバブのお店もあるほど大人気です。家庭やお店によって味は様々なので、色々食べ歩いてお気に入りを見つけてみるのも○
イスラエルの
お土産・ショッピング
自然派オリーブオイルの固形石鹸
良質のイスラエル産オリーブオイルと厳選されたハーブなどで作られた100%自然素材の石鹸♪香りがよくてお肌に優しい!ナチュラル派だけではなく、誰にでも愛用していただけるので気軽に購入できるお土産です。バラまきにもぴったり◎
イスラエルの行事
ロシュ・ハシャナ
(9月or10月)
ユダヤの新年は9月か10月に2日間祝われます。「1年が甘い年でありますように」との願いを込めて、 りんごやパンを蜂蜜に浸して食べたり、「実がいっぱいに詰まった年でありますように」とざくろを食べ新年を祝います。
プリム(10月)
プリムの祭は、子どもたちが仮装をしたり、街ではパレードをしたりと、大変陽気に楽しみます。ハロウィンのように街全体で賑わいをみせるイベントです。
ペサハ(3月末から4月初旬)
エジプトで奴隷だったユダヤ人がモーセに導かれてエジプトを脱出し、自由の民になったことを祝う祭です。この期間はイースト菌が入ったものは一切食べてはいけないことになっているため、商店やレストランではパンやビールは置いていません。観光時には注意が必要です。
イスラエルの基本情報
イスラエル国 State of Israel
日本からの直行便なし
※ドバイやドイツで乗り換え
約18時間
イスラエルとの時差は-7時間
首都
エルサレム(※テルアビブ)
最大都市
エルサレム
人口
約888万人
通貨
1新シュケル=31.11円(2020年6月現在)※ミネラルウォーター500ml=5ILS(約155円)
言語
ヘブライ語・アラビア語
イスラエルのWiFi事情(フリーWiFiなどの設備状況など)
地域にもよりますがテルバビブ、ヤッフォ周辺には80か所以上のホットスポットがあり国内外問わず誰でも無料でWifiを利用できる環境が整っています。都心部であればホテルに無料Wifiを提供している場所が多く、快適にネットを利用できます。行く地域によりホットスポットが全く整備されていない場所もあり旅行先の都市によってはインターネットの通信速度が遅く、利用できないので行先によって日本からWifiルーターなどをレンタルすることをオススメします。
イスラエルでのWiFi利用料金
TripWiFi | 有名WIFIレンタル会社B社 | 国内有名キャリアA社 | |
---|---|---|---|
料金・日数 | 1GB 1,000円/7日間 | 1.1GB 1,280円/1日×7日間 | 約24.4MB 1,980円/1日×7日間 |
合計 | 1,000円 | 8,960円 | 13,860円 |
イスラエル旅行のベストシーズン
イスラエルは南北で温度差がかなりあります!行く地域により過ごしやすさが変わります。
イスラエルの夏はかなり暑く、晴れの日も多いため乾燥した気候です。観光に訪れるなら、過ごしやすい春(3~5月)がオススメ。宗教施設を訪れる予定があれば夏でも露出の少ない長いズボンやスカーフの持参を忘れずに♪
※横にスクロールできます
エルサレム
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 12 | 13 | 16 | 21 | 25 | 28 | 29 | 29 | 28 | 25 | 19 | 14 |
平均気温(最低) | 4 | 5 | 6 | 10 | 12 | 15 | 17 | 17 | 16 | 14 | 10 | 6 |
エイラット
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 21 | 23 | 26 | 31 | 35 | 38 | 40 | 39 | 37 | 33 | 27 | 22 |
平均気温(最低) | 9 | 11 | 14 | 18 | 21 | 24 | 25 | 25 | 24 | 20 | 15 | 11 |