イタリアの観光地【ローマエリア】
世界遺産
トレヴィの泉
Trevi Fountain
イタリアは世界で最もユネスコの世界遺産を有する国。
そしてローマには数多くの噴水が存在しますが、その中でも最も有名なのがトレヴィの泉です。
続きを読む
トレヴィの泉を含むローマ歴史地区は1980年に世界遺産に登録されています。
トレヴィの泉で多くの観光客が行なっているのが、有名な「コイン投げ」ですね。
1枚投げればまたローマに来られる、2枚投げると好きな人と永遠に一緒にいられる、3枚投げると夫や妻と別れられる、というジンクスがあります♡
夜のライトアップもまた雰囲気があっておすすめですよ。
ちなみに月曜日の朝は、お掃除しているところも見れちゃいます♪
世界遺産
スペイン広場
Spanish Square
映画・ローマの休日の舞台、スペイン広場。
イタリアなのになぜスペイン広場なのかと言うと…
続きを読む
17世紀にこの広場の南側にスペイン大使館があったことからです。
それもイタリアにおけるスペイン大使館ではなく、バチカン市国のスペイン大使館なのです!
映画ではオードリー・ヘップバーン演じるアン王女が階段に腰かけジェラートを食べるシーンがありますが、残念なことに2012年ローマの歴史地区内での飲食が禁止され、2019年には飲食だけでなく座ることも禁止とされました。
真実の口
Bocca della Verita
映画・ローマの休日つながりでこちらも…
続きを読む
手を口に入れると、偽りの心がある者は、手を抜く時にその手首を切り落とされる、手を噛み切られる、あるいは手が抜けなくなるという伝説は有名ですね。
真実の口は、ローマのサンタ・マリア・イン・コスメディン教会の正面柱廊の奥に飾られています。
元々はフォロ・ボアリオ地区の寺院内にあった集水器の覆いであったと言われており、刻まれている顔は海神オーケアノス。
観光客にも人気で列が出来ますが、ぜひ映画の真似をして写真を撮りたいスポットです♪
世界遺産
コロッセオ
Colosseo
西暦80年、ローマ帝政期に造られた約5万人を収容する円形闘技場。
続きを読む
古代のローマ人の娯楽施設として、中では剣闘士がライオンなどの猛獣と死闘を繰り広げたり、さまざまな催しが開かれてきました。
その後ローマ帝国の時代が終わると、コロッセオの建材が他の建築物の建設のために用いられるようになり、闘技場の所々が失われてきました。
その大理石はバチカンのサン・ピエトロ大聖堂にも使用されています。
現在外周は半分程度が残っており、古代の完全な状態に再現しようとする動きはなく、このままの形で保存されていくと考えられています。
イタリアの観光地【フィレンツェエリア】
世界遺産
ピサの斜塔/ピサのドゥオモ広場
Leaning Tower of Pisa
フィレンツェから電車で1時間、手を添えた写真を一度は撮ってみたい観光スポット!
続きを読む
ピサの斜塔は世界遺産ピサのドゥオモ広場を構成する建造物の一つです。
一時は傾斜の増大と倒壊の危惧がありましたが、その後の工事により現在は約4度の傾きで保たれています。
そしてピサは、物理学者・天文学者・哲学者であったガリレオ・ガリレイが生まれ育った街。
ピサの斜塔で落下の実験が行われたという伝説も残っていますが、真実は明らかになっていません。
世界遺産
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂/ドゥオモ
Duomo
一際目立つオレンジ色のクーポラがシンボルのサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂は、フィレンツェ市民の誇り。
続きを読む
巨大ドームが特徴の高さ107mにも及ぶ大聖堂、八角形の形状のサン・ジョヴァンニ洗礼堂、ジョット鐘楼の3つの建物からなるカトリック教会です。
大聖堂内に入ると、天井には画家ヴァザーリの描いた「最後の審判」が圧巻の素晴らしさで、ステンドガラスの窓からは美しい光が大聖堂内を彩り、世界最古の時計の一つを見ることもできます。
フィレンツェ歴史地区は、ユネスコの世界遺産に登録されていて、この3つの建築物も世界遺産に含まれています。
世界遺産
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会
Santa Maria Novella
世界最古の薬局として800年もの歴史を誇るサンタ・マリア・ノヴェッラ。
レオナルド・ダ・ビンチが3年間暮らし、モナリザの製作を行った場所としても知られています。
続きを読む
1221年に小さな修道院で修道僧たちが栽培した草花を使って、薬剤や軟膏などの調合を始めたことに由来しています。
この修道院が後にサンタ・マリア・ノヴェッラ教会へと成長を遂げ、現在も本店としてこちらで製品を購入することが出来ます。
オーデコロンの原点であり、500年前から作り続けられてきた歴史的名香・王妃の水と呼ばれる「サンタマリアノヴェッラ」や、ソープ・インテリアなど沢山の製品がありお土産にも人気です♡
イタリアの観光地【ミラノエリア】
ミラノ大聖堂/ドゥオモ
Duomo
数あるドゥオモの中で、一番に思いつくのがこのミラノのドゥオモではないでしょうか。
続きを読む
ミラノの中心地・ドゥオモ広場にあり、高さ108m・奥行157m・幅は93mの世界最大級のゴシック建築です。
1386年に建設が始まり1965年に完成、なんと5世紀もの歳月をかけて多くの芸術家によって作られました。
ミラノ大聖堂内部には美しいステンドグラスが数多く存在し、その役割は聖書に記された情景を描写することにより、文字が読めない人にでも聖書の内容をわかりやすく伝えることだそうです。
イタリアの観光地【ヴェネツィアエリア】
世界遺産
水の都・ヴェネツィア
Venice
イタリアの北東に位置し、縦横無尽に水路が走っていることから水の都と言われるヴェネツィア。
本島には車やバイクは入ることができず…
続きを読む
観光の主な移動手段は船もしくは徒歩となります。
街中をゴンドラや水上タクシーがあちこち走る風景はヴェネツィアならではですね♪
世界遺産
ヴェネツィアのフォトスポット
118の小島から成りそれぞれが橋で結ばれており、街そのものが世界遺産。
続きを読む
ヴェネツィアの中心的な広場で、海からの玄関口にあるサンマルコ広場は、ナポレオンが世界で最も美しい空間と称したとも言われています。
他にも大運河にかかるリアルト橋や、ヴェネツィアで最も写真に撮られる場所とされるサンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会なども見逃せません☆
イタリアのグルメ
ピッツァ・ピッツェリア
ピザ屋さんと言われるピッツェリアは、大きく分けて2つタイプがあります。
本場ならでは、どちらもそれぞれの良さがあるのでぜひ体感してください!
続きを読む
1つは立ち食い専門・量り売りのお店で、イタリア語ではal Taglioなどと表示されています。リーズナブルで小腹がすいたときに気軽に立ち寄るのにいいですね☆
もう1つは薪を使って石窯で焼くなど本格的なピザで、夜だけ営業するようなところ。ピザだけでなく、パスタや簡単な肉魚料理を提供するところも少なくありません。このような店の場合はテーブルに座り、ナイフとフォークでピザを食べます。
またピザと材料は同じで、折り畳んで半月型や三日月型にして焼かれるカルツォーネもおすすめ。
ロマンティックなイタリア人だからピザをハートにしてくれたりもするかも…♡
スパゲッティ
イタリアと言えばピッツァに並んで欠かせないスパゲッティ!
各地方ごとに定番パスタがありますが、どれも私たちに馴染みのあるもので…
続きを読む
ローマはカルボナーラやアラビアータ、アマトリチャーナ発祥の地!
水の都ヴェネツィアではイカ墨のスパゲッティ。
ナポリではあさりのボンゴレ。
ジェノバではバジルを使ったジェノベーゼ。
ボローニャではボロネーゼ…などなど書ききれない程!
ぜひ本場で味わいたいですね♡
雰囲気も相まって本当に絶品です!
ジェラート
世界どこでも食べられますが、やはり本場は別格!
知っておくと役立つ情報があります♡
続きを読む
ジェラート専門店のジェラテリアがイタリアにはあちこち!
沢山のフレーバーがあるし、イタリア語があまり分からない時…迷ってしまいますよね。
そんな時には味見させてもらいましょう!(※混雑時は控えましょう)
味見できますか?という意味のイタリア語で「ポッソ・アッサジャーレ?」と言えば、小さなスプーンに少量すくって味見させてもらえます。
そしてジェラートの上に生クリームをのせてもらうのも本場ならでは♡
有料のお店と無料でサービスしてくれるところがあります。
ジェラートを盛ってもらう際に、「コン・パンナ・ペルファヴォーレ」と言ってみましょう!
その他のグルメ情報
- カプレーゼ
- ミラノ風カツレツ
- フリット
- アランチーニ
- ティラミス
- エスプレッソ
イタリアの
お土産・ショッピング
サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局製品
フィレンツェ紹介でもでてきたサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局。
世界最古の薬局として知られ、中でもオーデコロン発祥ということで伝統あるアイテムはぜひ手にして頂きたい一品♡
お土産にはアルメニアペーパーという紙のお香やポプリ、クリーム、ソープなどパッケージもとっても可愛くおすすめです。
MARVISの歯磨き粉
知っている人は多い?!このMARVISの歯磨き粉!
実はフィレンツェ生まれなのです。
フレーバーも沢山あり、持って帰りやすいのでばらまき用のお土産にぴったり☆
高級ブランド
Gucci,Prada,Fendi,Bottega Veneta,Tod's…ファッション王国イタリアが誇る老舗ブランドは数え切れず。
日本より品揃えも充実しており、お得に買えることがほとんど!
旅の思い出にもぜひゲットしたいですね♡
その他のお土産・ショッピング情報
- オリーブオイル
- パスタ
イタリアの行事
ヴェネツィア・カーニバル
世界三大カーニバルの一つ。
毎年開催される「仮装の祭典」であり、 2月末から3月初めまでの2週間行われます。
オレンジ祭り
ミラノやトリノから電車で1時間ほどの小さな村イヴレア。オレンジをひたすら投げ合う伝統の冬のお祭りです。2月のカーニバルのラスト3日間に行われます。
イタリアの基本情報
イタリア Italy
成田から直行便あり
直行便で約12時間
イタリアとの時差は-8時間
首都
ローマ(Rome)
人口
約6,060万人
通貨
1ユーロ=約127円(2019年4月1日現在)※ミネラルウォーター500ml=€0.3~2(40~250円)ぐらい
言語
イタリア語
イタリアのWiFi事情(フリーWiFiなどの設備状況など)
イタリアでは、カフェやホテルの他に、空港や一部の駅でもフリーWiFiが利用可能です。
都市によってはFree ItaliaWiFiやProvinca Wi-Fiといった、観光客のためのWiFiサービスも。
ただし個人情報などの必要事項を入力しなければならなかったり、現地電話番号でのSMS認証が必要なこともあります。
またパスワードを聞かなければならなかったり、速度が遅いこともよくあるので、セキュリティ面が心配な人、常にインターネット環境が必要な人は、日本からWi-Fiルーター等を持っていくことをおすすめします。
また現地で購入できるプリペイドSIMは、SMSや通話のみのものだと、800円から購入可能です。
データプランが含まれているものになると、2,700円以上になることが多いです。
SIMフリーのスマホをお持ちで、アクティベートできる方には便利ですね。
イタリアでのWiFi利用料金
TripWiFi | 有名WIFIレンタル会社B社 | 国内有名キャリアA社 | |
---|---|---|---|
料金・日数 | 1GB 1,000円/7日間 | 1GB 1,880円/1日×7日間 | 約24.4MB 1,980円/1日×7日間 |
合計 | 1,000円 | 13,160円 | 13,860円 |
イタリア旅行のベストシーズン
日本と同様に四季があり南北に長い地形のイタリア、地域ごとに気温の違いもありますが春と秋がおすすめ☆
※夏も日本と比べると湿気が少なめで、カラっとしています。
2月後半と9月後半、ミラノでは「ファッションウィーク」があったり、1月と6月にフィレンツェでは男性ファッション・子供ファッション・糸の展示会の「ピッティ」が行われます。ヴェネツィアのカーニバルは2~3月、これらの時期は世界中から人が集まります!ホテルなども事前に予約しておくことをお勧めします!
※横にスクロールできます
ローマ
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 12 | 13 | 15 | 18 | 23 | 27 | 30 | 31 | 27 | 21 | 16 | 13 |
平均気温(最低) | 3 | 4 | 5 | 8 | 12 | 15 | 18 | 18 | 15 | 11 | 7 | 4 |
フィレンツェ
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 11 | 13 | 16 | 19 | 24 | 28 | 31 | 32 | 27 | 21 | 15 | 11 |
平均気温(最低) | 2 | 3 | 5 | 8 | 12 | 15 | 18 | 18 | 14 | 10 | 5 | 3 |
ミラノ
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 6 | 9 | 14 | 17 | 22 | 26 | 29 | 29 | 24 | 18 | 11 | 6 |
平均気温(最低) | -1 | 0 | 4 | 7 | 12 | 15 | 18 | 18 | 14 | 9 | 4 | 0 |