リヒテンシュタインの観光地【ファドゥーツエリア】
ファドゥーツ城
Vaduz Castle
丘の上に建つ現リヒテンシュタイン公爵の官邸。
続きを読む
建物自体は12世紀頃に建設され、現在も住居として利用されています。
そのため内部見学はできませんが、建国記念日(8月15日)のみ城が開放され国民との触れ合いの場を設けています。
映画ルパン三世のモデルにもなったとも言われています。
ファドゥーツ大聖堂
Vaduz Cathedral
別名聖フローリン大聖堂とも呼ばれていて、鋭利な時計塔が特徴的です。
続きを読む
ネオゴシック様式で建設され、1997年に大聖堂へとなりました。
作曲家ヨーゼフ・ラインベルガーがオルガン奏者を務めていたことで知られています。
ミサが行われていなければ無料で入場ができ、そのパイプオルガンを見学することができます。
その他の観光地
- リヒテンシュタイン美術館
- リヒテンシュタイン国立博物館
- 切手博物館
リヒテンシュタインの観光地【バルザースエリア】
グーテンベルグ城
Gutenberg
13世紀頃に丘の上に建設されたお城。
続きを読む
1314年にオーストリア公爵が所有者となり、その後はハプスブルク家の所有でした。
一度は住人がいなくなり廃墟と化していましたが、1824年にバルザース自治体が引き取り、その後フランツィスカ王女が譲り受けました。
現在の姿になったのは1905年から1910年にかけてで、1979年にリヒテンシュタイン州が所有となり複合施設となっています。
リヒテンシュタインの観光地【トリーゼンベルクエリア】
マルブン
Malbun
リヒテンシュタイン唯一のスキーリゾート地。
続きを読む
ホテルや山小屋が集まっていてスキー好きにはおすすめのスポットです。
景観を邪魔するものがないので展望台からの景色は最高です。
夏は緑いっぱいでハイキングが楽しめます。
リヒテンシュタインのグルメ
カスクノープル
Käsknöpfle
マカロニ型の生パスタです。
チーズやリンゴソースを絡めて食べるのが定番です。
ミュースリ
Müesli
ドライフルーツやナッツなどを混ぜたシリアルです。
朝食の定番で牛乳やヨーグルトをかけて食べます。
その他のグルメ
- リベル(おかゆ)
- ハファラーバン(スープ)
- ペイストリー(スイーツ)
リヒテンシュタインの
お土産・ショッピング
切手
Stempel
リヒテンシュタインといえば切手が有名です。
博物館がある程で切手コレクターにはたまらないスポット。
100年以上前に発行された切手も展示されているので必見です。
かさばらないのでお土産にも最適です
その他のお土産・ショッピング
- シュテットル通り
- ワイン
リヒテンシュタインの行事
ギターフェスティバル
毎年7月に1週間開催されます。
名立たる演奏家が集まり、1日1・2回コンサートが開かれます。
リヒテンシュタインの基本情報
リヒテンシュタイン公国 Principality of Liechtenstein
空港がないため隣国から陸路で入国
約14~15時間
リヒテンシュタインとの時差は-8時間
首都
ファドゥーツ
人口
約4万人
通貨
1スイス・フラン(CHF)=113.86円(2020年7月現在)※ミネラルウォーター500ml=0.25~0.5(28~57円)ぐらい
言語
ドイツ語
リヒテンシュタインのWiFi事情(フリーWiFiなどの設備状況など)
フリーWiFiはあまり普及しておらず、提供されている場所でも電波はかなり悪いのでポケットWiFiを持参することをおすすめします。
リヒテンシュタインでのWiFi利用料金
TripWiFi | 有名WIFIレンタル会社B社 | 国内有名キャリアA社 | |
---|---|---|---|
料金・日数 | 1GB 1,300円/7日間 | 400MB 1,280円/1日×7日間 | 約24.4MB 1,980円/1日×7日間 |
合計 | 1,300円 | 8,960円 | 13,860円 |
リヒテンシュタイン旅行のベストシーズン
6~9月は日中過ごしやすいので観光にピッタリです。朝晩は冷え込むので上着は必須です。
※横にスクロールできます
ファドゥーツ
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 0 | 1 | 5 | 8 | 13 | 16 | 18 | 17 | 15 | 10 | 4 | 1 |
平均気温(最低) | -5 | -4 | -1 | 2 | 6 | 9 | 11 | 10 | 8 | 4 | 0 | -4 |