パキスタンのWiFi事情(フリーWiFiなどの設備状況など)
ラホールやカラチといった大都市に限定してフリーWifiを使用することが出来ますが、日本人に人気の高い風の町と言われるフンザなどの地方都市では現地のネットワーク環境が整っているとは言い難い状況にあるため期待することは出来ません。フリーWifiが使用できるホテルも普及してきていますが、まだまだ通信状況は安定しておらず快適にインターネットを利用したい場合は日本からポケットWifiなどをレンタルすることをオススメします。
パキスタンで使える海外用ポケットWiFi |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
ブランドキャンペーン・商品情報 |
||||||
宅配送料0円 |
空港受取 |
空港受取 |
空港受取 |
レンタル携帯電話料金10日間無料キャンペーン実施中。 |
空港受取 |
空港受取 |
現地でのWiFi使用料金プラン |
||||||
1GB:1,000円 |
400MB:1,580円 |
1GB:1,970円 |
1GB:1,880円 |
無制限:1,990円 |
500MB:880円 |
500MB:1,180円 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
アジアエリア内での周遊料金 |
||||||
0円/7日 周遊可能国
|
1,880円/日 |
1,980円/日 |
1,580円/日 |
1,990円/日 |
880円/日 |
1,180円/日 |
パキスタンでおすすめのWiFi
パキスタンへ行く際、ポケットWiFiをレンタルする人は多いと思いますが、海外でネットを使う手段の一つとしておすすめしたいのが
「クラウドSIM搭載のポケットWiFi」を購入することです。
「クラウドSIM」とは、今話題になっているWiFiサービスで、SIMカードが不要で全世界100カ国以上で使用することが可能となっています。
比較表でご紹介しているTrip WiFiなら、クラウドSIMなので回線の自動最適化で、国内以外の海外のどこでも快適に利用することができます。
「電波の受信強度」「通信の安定性」「使用データ量」などのあらゆる条件をふまえたうえで、その場所・時間帯・利用状況における最適な回線を自動割当してくれます。
初回に端末を購入する必要があるので、初期費用が高いと思う方もいるかもしれません。
しかし、他社の海外WiFiで日毎にWiFi利用料がかかることや、手続きの煩わしさ、一度購入してしまえば海外だけに止まらずに国内でも利用できるという点をみれば、とても魅力的なWiFiではないでしょうか?
パキスタンでの利用可能都市
Trip WiFiが利用できる、パキスタンのメインエリアは以下の通りです。
- イスラマバード
- カラチ
- ラホール
- フンザ
- etc
※パキスタンに属する島や標高が高い山以外であればご利用が可能ですが、ご利用になりたい都市が上記項目になく事前に確認したい場合はお問い合わせをいただけますようよろしくお願いいたします。
チャットでのお問い合わせ
端末申し込みから利用開始までの手順について
1お申込み・決済
まずはTrip WiFiの公式サイトへアクセスしお申込みを完了させてください。
各項目に従って必要情報を入力するだけなので、そこまで手間はかからないでしょう。
お支払方法はクレジットカード決済のみとなっています。
取扱いカードは比較表にも記載させていただいておりますが、
「VISA」「Mastercard」「JCB」「AmericanExpress」「DinersClub」となっています。
2宅配で端末を受取
TripWiFiは、レンタルではなく端末の購入なので、空港などでの受け取りは行なっておりません。
ご自宅や、指定した場所へ宅配でお届けいたします。
送料は無料で、当日15時までのご注文で当日発送をしています。
スピーディな対応を行なっていますが、宅配業者側での遅れなどを考慮して、
出発日までには余裕をもった注文を行ないましょう。
3アプリインストール
- TripWiFiを箱から出す
- TripWiFiの電源を入れてください。
(電源ボタン3秒間長押し) - アプリのダウンロード
- Trip WiFiのホーム画面にあるQRコードをスマートフォンでスキャンして「Trip WiFiアプリ」をダウンロードしてください。
- アプリを開いて「携帯電話番号」または「メールアドレス」を登録してください。
- 携帯電話で登録した場合は、SMSに届く認証番号を入力してください。
メールアドレスで登録した場合は、メールアドレスに届くリンクをクリックして、アカウントをアクティベートしてください。 - スマホにTrip WiFiを登録する
- TripWiFiアプリにログインして「TripWiFiを登録する」をクリックしてください。
- 液晶画面にあるQRコードを、スマートフォンでスキャンすると登録完了です。
- Trip WiFiを再起動
- 初回のみ、ペアリングした後はTrip WiFiを再起動する必要があります。
電源ボタンを3秒長押しして、再起動を行なってください。 - WiFiへの接続
- TripWiFiの電源を入れます。
スマートフォンのWiFi設定をオンにして「TripWiFi×××」を選択し、パスワードを入力するとインターネットに接続できます。
※電源が入ってすぐの動作が遅い場合があります。最大10分程度かかります。
※QRコードをスキャンしてもアプリがダウンロードできない場合は、アプリストア「TripWiFiアプリ」を検索してダウンロードしてください。
※リンクや認証コードのメッセージが届かない場合
メールアドレスで登録する場合、まずメールの受信トレイや削除済みアイテムなどにメールが届いていないか、またメールボックスの利用可能容量を超えていないかどうかをご確認ください。
携帯電話のSMSで登録する場合、迷惑メッセージを受信しない機能が設定されていないかどうか、またスマートフォンにて、海外ローミングサービス中の場合はSMSを受信できる環境になっているかどうかをご確認ください。
※注意
Trip WiFiを2台以上お持ちの場合、同一のTrip WiFiアカウントを設定することはできません。
(1アカウントでの利用は1台まで)
Trip WiFiを切り替える場合は、まず使用中のTrip WiFiからアカウントを削除し、切り替えたいTrip WiFiでアカウントにログインし直してください。
切り替え後には、Trip WiFiの再起動が必要です。
複数のTrip WiFiを同時に使用する場合は、それぞれに対応しているアカウントで別々にログインする必要があります。
※パスワードは端末の液晶画面に表示されています。
4WiFiへの接続
TripWiFiのアプリのトップページから、ご利用になりたいプランを選択してください。
国内プランではGB量によって金額が変わるのみで、国内エリアによって金額が変動することはありません。
しかし、海外では利用したいエリアによって金額が変わりますので目的地の料金を確認して購入してください。
公式サイトのご利用料金から各料金プランをご確認していただけます。
プランが購入できれば、後は電源を入れるだけでインターネットが利用できます。
また、万が一チャージしたGBを使い切ってしまった場合も、自動的に課金されることもないので安心して利用することができます。
Trip WiFiのご利用方法を動画でも説明しておりますので、さらに細かく詳細を知りたい方はこちらからご覧くださいね。
よくあるご質問
Q
パキスタンで利用できるエリアはどこですか?
A
パキスタンに属する島や標高が高い山以外であればご利用が可能です。詳しくは利用料金ページをご覧ください。
Q
パキスタンで利用する為にはいつまでに入金が必要ですか?
A
アプリから前払で事前にチャージしていただく必要がございます。詳しくはデータ購入画面でご確認ください。
Q
初めてパキスタンで利用する際、事前申請や設定は必要ですか?
A
事前申請や設定は必要ございません。プラン購入後、現地で電源を入れるだけでご利用いただけます。
Q
別途購入したSIMを利用することはできますか?
A
SIMカードスロットから SIMカードを挿入し、選択すればご利用いただけます。(Nano-SIMのみ)
Q
パキスタンでWiFiに関するトラブルが発生した場合はどうしたらいいですか?
A
日本語対応のカスタマーセンターにてサポートをさせていただきます。詳しくは、アプリ内の会社概要をご覧ください。
サポートについて
Trip WiFiは海外からでも安心のサポート体制!
日本語対応のカスタマーセンターにて、Trip WiFiをご利用いただいているお客様のサポートをさせていただきます。
海外でトラブルが発生した場合でも気軽にお問い合せください。
パキスタンでのWiFi活用方法
気になるWiFiの活用方法は、快適な旅を送るための方法と同じです。
現地で気になるお店やメニューを調べることも、翻訳アプリを使うときにも、
ホテルや観光スポットまでの地図を利用する際にもインターネットは欠かせませんよね。
現地の無料WiFiのみだと、通信の不安定さやセキュリティ面でも不安があります。
さらに、無料WiFiは屋内で提供していることが多いので、いざ屋外で調べ物をしたいと思ってもインターネットを使うことができません。
そんな時にもWiFiがあれば、「いつでも」「どこでも」「何にでも」活用していただけます。
さらにTrip WiFiは、アプリでのチャージ制を採用しているため、「使いたい時に」「使いたい分だけ」計画的にGBを購入して利用することができます。
無駄なく、安全性も高く、快適にインターネットへ接続し、あなたの旅行をサポートしてくれます。
また、1台のルーターを複数人で共有できるので、友人や家族、恋人などと一緒に使用できるというのも大きな魅力です。
Trip WiFiと一緒に、パキスタンでも日本と変わらない快適な1日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
1GBで出来ること
YouTube |
|
---|---|
Yahoo(トップページ) |
|
Gmail(文字のみ) |
|
Gmail(500万画素撮影の画像添付) |
|
Google Map |
|
LINE(文字送信のみ) |
|
音声通話 |
|
※上記はあくまでも目安です。
パキスタンの観光地【イスラマバードエリア】
ファイサル・モスク
Shar Faisal Masjid
イスラマバードのシンボル的存在♪
続きを読む
1986年にサウジアラビアのファイサル国王の寄付により建設されたことから、その名をとりファイサル・モスクとなりました。マルガラ丘陵の麓に威容を誇る白亜の建物で高さ80mもの4本のミナレット(尖塔)が印象的です。礼拝堂は最大約1万人の収容力で南アジア最大の規模を誇り、イスラマバードのシンボル的存在です。イスラマバードのモスクは一般的には男性しか入ることができませんが、ここは2階に女性専用の礼拝堂があり、女性も祈りを捧げることができます。イスラム教徒以外の見学も可能ですよ♪
パキスタンの観光地【ラホールエリア】
世界遺産
ラホールの城塞とシャーリマール庭園
Fort and Shalamar Gardens in Lahore
ムガール帝国の歴史を感じれる世界遺産♪
続きを読む
カラチに続くパキスタン第2の都市であるラホールには、ムガール帝国の歴代の王たちによって築かれた城があります。ムガール帝国第3代アクバル帝の時代、この地の古い砦を再建し、以後4人の王が増改築を重ね、「真珠のモスク」や「40本柱の間」などがある現在の形となりました。ラホール城の東にあるシャーリマール庭園も、シャー・ジャハーンが1642年に建造したもの。コーランに出てくる「天上の楽園」をイメージし、410もの噴水によって彩られています。
ラホール博物館
Lahore Museum
パキスタン最古最大の博物館
続きを読む
イギリス統治時代にヴィクトリア女王の治世50周年を記念して着工、1894年に完成したパキスタンで最古の博物館です。ガンダーラ美術とイスラム美術など石器時代から20世紀のものまで多岐にわたり収蔵されています。この博物館随一の展示物といえるのが、「釈迦苦行像(断食するブッダ像)」。断食の修業で痩せ衰えたブッダの姿を表現したもので、ガンダーラ美術の最高傑作と讃えられています。
パキスタンの観光地【フンザエリア】
フンザ
Hunza
「風の町」として世界各国から観光客の集まる街
続きを読む
ジブリ「風の谷のナウシカ」に出てくる「風の谷」のモデルになったともいわれるフンザ。春は杏、秋はポプラが色づく美しきパキスタンの秘境です。毎年3月下旬から4月上旬にかけて、白やピンクの杏、桜、りんご、アーモンドがフンザの谷一帯に咲き乱れ、まさに桃源郷のようです。
パキスタンの観光地【モヘンジョ・ダロエリア】
モヘンジョ・ダロ
Moenjodaro
「死者の丘」といわれるインダス文明を代表する巨大な古代文明遺跡
続きを読む
モヘンジョダロは世界の古代三大文明の一つ、インダス文明の都市遺跡であり謎が多いことでも知られています。学校の授業で習ったことありますよね♪約1.6km四方にわたる広大な都市遺跡で、東西二つの遺跡群から成ります。碁盤の目状に走る街路や下水溝、レンガ造りの住宅、大浴場、集会所などの跡を見ることができます。教科書でしか見たことのない姿を現実に見ることができますよ。
パキスタンの観光地【ジンナーエリア】
ジンナー廟
مزار قائد
パキスタン最大都市「カラチ」にある建国の父ジンナーの廟
続きを読む
パキスタン建国の父、ムハンマド・アリー・ジンナー(1948年没)の廟。1960年に建造され、高さ30mの巨大な大理石作りの建造物です。内部にはジンナーの棺が安置されています。 周辺は広大な公園になっており、休日や夜間は家族連れで賑っている素敵な場所ですよ♪
パキスタンの観光地
その他の観光地
- バードシャーヒー・モスク
- グランドジャミアモスク
- カラコルム山脈
パキスタンのグルメ
チャパティー
Chapati
チャパティは全粒粉と水を捏ねて生地を作り、発酵させずに薄く円形に焼いたパンです。日本ではナンが主ですがパキスタンではカレーといえばチャパティと言うほど主流です。直径10~12cmほどなので、カレーを挟んで食べることが定番です♪発酵していないのでモッチリ感はありませんがナンとの違いを楽しめます。
チャナマサラ
Chanamasara
続きを読む
パキスタン風のひよこ豆のカレーです。水ではなくトマトピューレを使用し汁が少なく煮詰めるよりは炒めるがピッタリ♪ホクホクの豆感と辛すぎないスパイシーさはスパイス系カレー初心者の方にもおススメです。パキスタンでは一般的なカレーでチャパティーと一緒に食べるのが主流です。
チキン・ティカ
Chicken tikka
続きを読む
鶏肉を食べやすい大きさに切り、ヨーグルトとさまざまな香辛料を加えて漬けた後にタンドールというツボの形をした窯で焼き上げます。時間をかけてじっくり焼いているので中までしっかりと火が通りうま味が凝縮されて美味しいです。パキスタンではとてもポピュラーな食べ物で屋台でも販売しているので手軽に食べることが出来ます。
ビリヤニ
Biryani
肉や野菜を具材にしたカレー風味の炊き込みご飯のことで、パエリヤ・マツタケご飯と並び世界三大炊き込みご飯のひとつとされています。地域によって使う具材やスパイスの種類などさまざまでバリエーションが豊富♪好みのビリヤニを見つけるのも楽しみのひとつです♪
その他のグルメ
- シークケバブ
- コフタカレー
- ラホーリ・フィッシュ
- キール
- ラスグラ
パキスタンの
お土産・ショッピング
ピンクソルト
「ピンクソルト」と言われるパキスタンの岩塩はスーパーやバザールで気軽に購入できるのでバラまき用のお土産にピッタリ。かわいいパッケージに入っているものもありますよ♪日本で有名なヒマラヤ岩塩も実はほとんどがパキスタン産。お料理にとても良く合います。また、食用以外にバスソルトとして売られているものもあり、人気のお土産です。
その他のお土産・ショッピング
- ヘナタトゥー
- ミターイ
- パキスタン絨毯
- ラピスラズリのアクセサリー
- ハルワ
パキスタンの行事
犠牲祭(7月最終の金曜~日曜)
犠牲祭(イード)のいわれは旧約聖書に遡ります。神様がイブラヒムに最愛の息子を生贄に求め信仰心を試した後、羊を捧げたとの話から犠牲祭では数日前から羊を家に招き入れ、命ある生き物に感謝し祈りを捧げてからケバブにします。
独立記念日(8月14日)
1947年英国領インドからの独立を記念して、イスラマバードを中心にラホールやシャッカルパリアン公園など様々な場所で祝賀行事が行われます。
パキスタンの基本情報
パキスタン・イスラム共和国 Islamic Republic of Pakistan
成田から直行便あり
直行便で約11時間
パキスタンとの時差は-4時間
首都
イスラマバード
最大都市
カラチ
人口
約2億777万人
通貨
1パキスタンルピー=0.63円(2020年6月現在)※ミネラルウォーター500ml=PKR1(約12.78円)
言語
ウルドゥー語
パキスタン旅行のベストシーズン
乾季の12月から2月は日本でいう春ぐらいの天気なので、観光のベストシーズン♪
5月以降は連日35℃以上となる酷暑になります。雨季に入る7月からは湿気も加わり観光には向かない気候。イスラム色が強いパキスタンなので暑い時期に観光に行く際の肌の露出は控えましょう。また9月には“アシュラ”という宗教行事があり、テロが起きやすい時期なので観光には不向きです。
※横にスクロールできます
イスラマバード
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 18 | 19 | 24 | 30 | 35 | 39 | 35 | 33 | 34 | 31 | 25 | 20 |
平均気温(最低) | 3 | 5 | 10 | 15 | 20 | 24 | 24 | 24 | 21 | 14 | 8 | 3 |
カラチ
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 25 | 26 | 29 | 32 | 33 | 33 | 32 | 31 | 31 | 32 | 30 | 26 |
平均気温(最低) | 13 | 14 | 19 | 23 | 26 | 27 | 27 | 26 | 25 | 22 | 18 | 14 |
近隣の人気周遊エリア
アジア