サウジアラビアの観光地【リヤドエリア】
キングダムセンター
Kingdom Centre
2003年に開業した高さ302mのサウジアラビア国内で最も高い建物です。
続きを読む
栓抜きのような形と言われる空洞部分がガラス張りになっている展望台です。市内が一望できる、と言いたいところですが市内北部に建っているため南側の景色ははあまり見えないのが残念です。ショッピングビル内にはフォーシーズンズホテルや高級ブランドショップ、世界各国のレストランが入っていて観光客にとても人気があります。夜になると夜になるとガラス張りの部分が色々な色にライトアップされるので要チェックですよ☆
サウジアラビア国立博物館
National Museum
続きを読む
内部は歴史、考古学の分野を中心に8つの展示室で構成されています。
館内に入ってすぐ目につくのは、サウジアラビアの砂漠で発見された重さ約2.75トンの隕石です。サウジアラビアで発見された、ありとあらゆる遺物が展示されています。その他にも、サウジアラビアの歴史、アラビア文字の成りたち、イスラームについてなどが分かりやすく展示、説明されていて、観光客にも人気があります♪
その他の観光地
- マスマク城
サウジアラビアの観光地【マディーナエリア】
世界遺産
アル-ヒジュル古代遺跡
(マダイン・サーレハ)
Al-Hijr Archaeological Site
ヨルダンのペトラ以南では、現存するナバテア文明最大の遺跡です。
続きを読む
昔、この地にいた預言者サーレハにちなんで「サーレハの町(マダイン・サーレハ)」と呼ばれるようになりました。ここには四つの大きなお墓があり、装飾が施された94もの墓石群のほか、神殿、用水路や貯水槽などの遺跡が良好な状態で保存されています。さらに一帯では、紀元前3~前2世紀頃にこの地に住んでいたリヤーン人のものであると考えられている碑文や岩絵も約50発見されています。
預言者のモスク
Mosque of the Prophet
歴史的にも宗教的にも最も重要なモスクと言われています。
続きを読む
622年にイスラム教の開祖であるムハンマドらイスラム共同体のヒジュラによって建てられた最古のモスクで、ムハンマドの住居でもあり、イスラム共同体の本部としても機能していました。
当初は、荒石や日干しレンガ、ナツメヤシの葉などで造られた簡素な礼拝室でしたが、何度も増改築をし、1995年の大増築によって現在の形となりました。
サウジアラビアの観光地【マッカエリア】
メッカ
Mecca
広場中央に見える黒い立方体の建物は、「カアバ神殿」と呼ばれるイスラム教最高の聖地です。
続きを読む
世界中のムスリムは、カアバ神殿のある方角に向かって礼拝を行います。カアバ神殿があるのが「マスジド・ハラーム」といい、カアバ神殿に礼拝するための唯一のモスクです。なんとエアコン完備で、とても快適に巡礼できます。そしてこのマスジド・ハラームは一度に100万人を収容することが可能なんです!想像を超えた規模ですよね。また、マスジド・ハラームすぐ外の時計塔が印象的な建物は、ホテルなどが入る超高層ビル群で、アブラージュ・アル・ベイト・タワーズと言います。4階建てのショッピングモールや、10万人が宿泊できるホテルがあります。
サウジアラビアのグルメ
カブサ
Kabsa
お米を使った料理で、結婚式などの祝い事には欠かすことのできないご馳走です。バスマティという長粒米と香辛料をたっぷりと使って炊きあげるのでとてもスパイシーで香ばしい味わいです。炊きあがったご飯に鶏肉・羊肉または魚をのせて大皿で提供され、スプーンではなく手で食べるのがサウジアラビア流です。
デーツ
Date
デーツは栄養価が高く非常に大切な食べ物とされています。美味しいナツメヤシの産地と言えば「サウジアラビア!」という答えが返ってくるぐらい、その品質と味が良い事で知られているのがサウジアラビア産のナツメヤシです。種を取ってアーモンドを詰めた物や、チョコレートでコーティングされた物、クルミやぴスタチを挟んだ物など種類も豊富です。サウジアラビア王室ご用達の「バティール」のナツメヤシはドバイやアブダビでも大人気なんですよ♪
サンブーサ
Sambusa
羊肉と野菜をスパイスで炒め、皮に包んで揚げます。サウジアラビアでは軽食として楽しむ方が多いです。カレー風味の味付けになっていることが多く、羊肉独特の臭みもなく、クセもないので日本人でも食べやすい味付けです。
アラビックコーヒー
アラブ諸国のおもてなしと言えば、甘いデーツとアラビックコーヒー。アラビックコーヒーとは、浅めに焙煎したコーヒー豆を、カルダモンなどの香辛料と一緒に煮だしたものです。お砂糖を入れずに、甘いデーツをつまみながら飲むのが一般的です。ホテルのロビーではアラビックコーヒーをサービスしているところがほとんどなどで見つけたらぜひ試してみてください!スーパーでもアラビックコーヒーが手軽に購入できるのでお土産にもおすすめです♪
その他のグルメ
- サリーク
- ルーツビハンモス
サウジアラビアの
お土産・ショッピング
ゴールド
サウジアラビアで絶対に買うべきお土産はゴールドです!日本で買うよりもかなり安く購入できます。日本で売られているゴールドは、ほとんどが18金ですが、サウジアラビアは21、22金のものが当たり前です。
22金のゴールドは、18金のゴールドに比べると色合いが異なり、18金のゴールドは少し黄色がかっていますが、22金のゴールドは、濃いゴールドカラーの色合いです。300店舗が軒を連ねるゴールドスーク(金の市場)は誰もが必ず訪れる人気観光スポットとなっています。ネックレスやリングなどお気に入りの一品を見つけてくださいね☆
砂絵アート
砂漠の砂を使ったアートです。砂絵アーティストがビンの中に器用に砂絵を描いてゆく砂絵アートは、名物土産のひとつです。中でもラクダのデザインの砂絵が人気があります♪名前やメッセージを砂絵に入れてくれるお店もありますよ!
バグラワ
baklava
パイ生地よりもさらに薄い生地を何層にも重ね、砕いたクルミやピスタチオ、アーモンド、ヘーゼルナッツなどを詰め、その上からシロップをたっぷりかけたとっても甘いスイーツです。甘党の人には人気のお菓子です。サウジアラビアではコーヒーと一緒に食べるのが一般的です。
その他のグルメ
- ミスワーク
サウジアラビアの行事
ジャナドリヤ祭
サウジアラビアのリヤドで行われる最大規模のお祭りです。サウジアラビアの各州やアラビア湾岸諸国からの参加者による伝統遺産村や民俗集団のショーがとても好評で毎年多くの観光客が訪れています。このお祭りは、世界で1カ国だけ「ゲスト国」選ばれるのですが、このゲスト国制度は2008年から始まり、これまでトルコ・ロシア・フランスが招待されて、各国の歴史や文化がサウジアラビアで紹介されてきました。
サウジアラビアの基本情報
サウジアラビア王国 Kingdom of Saudi Arabia
直行便なし
※アジア主要都市での乗り継ぎ
約15時間~
サウジアラビアとの時差は-6時間
首都
リヤド
最大都市
リヤド
人口
約3,370万人
通貨
1サウジ・リヤル(SR)=28.66円(2020年7月現在)
言語
アラビア語
サウジアラビアのWiFi事情(フリーWiFiなどの設備状況など)
サウジアラビアのフリーWiFiの事情はあまり良くありません。多くの場所でフリーWiFiが使用出来るように設置は進んでいますが、質が良くないのか電波が上手く届いていないのか、つながらないという事はよくあります。つながったとしてもスピードがかなり遅く、途中で切れるという事もよくあります。簡単なメールの送受信程度であればそこまで不便を感じることはないですが、ビジネスで訪れている方や、常にインターネット環境が必要な方は日本からのWiFiレンタルをおすすめします!
サウジアラビアでのWiFi利用料金
TripWiFi | 有名WIFIレンタル会社B社 | 国内有名キャリアA社 | |
---|---|---|---|
料金・日数 | 1GB 1,000円/7日間 | 1GB 1,880円/1日×7日間 | 約24.4MB 1,980円/1日×7日間 |
合計 | 1,000円 | 13,160円 | 13,860円 |
サウジアラビア旅行のベストシーズン
内陸部に位置するリヤドは砂漠気候に属していて、年間を通してほとんど雨が降りません。
リヤド旅行のベストシーズンは、気温が低く快適な11月~3月です。
※ただし夜はかなり冷え込むので注意が必要です。
※横にスクロールできます
リヤド
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 20 | 23 | 27 | 33 | 39 | 42 | 43 | 43 | 40 | 35 | 28 | 22 |
平均気温(最低) | 9 | 11 | 15 | 20 | 26 | 27 | 29 | 29 | 26 | 21 | 15 | 11 |