スペインのWiFi事情(フリーWiFiなどの設備状況など)
市が提供している公共フリーWiFi「Barcelona WiFi」(画像の青いマークが目印)スポットが多くあるが、接続速度がかなり遅め。
マークから離れると、接続がさらに不安定になるためマーク周辺で利用する事をお勧めします!
カフェやレストランなどで提供しているWiFiのパスワードは、レシートに記載してあるか、店員さんに聞くと教えて貰えます。
ホテルのフリーWiFi提供は少なくおよそ3割程です。多くはロビーやフロントなどの共有スペースのみ接続可能となります。
エル・プラット空港ではフリーWiFi『AIRPORT FREE WIFI AENA』を24時間使用することができます。
現地SIMカードは10ユーロ前後ほど。
スペインで使える海外WiFiブランド |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
各ブランドのキャンペーン・商品情報 |
||||||
宅配送料0円 |
空港受取手数料0円 |
空港受取手数料0円 |
空港受取手数料0円 |
レンタル携帯電話料金10日間無料キャンペーン実施中。 |
空港受取手数料0円 |
空港受取手数料0円 |
各ブランドのWiFi利用料金一覧表 |
||||||
1GB:1,000円 |
1GB:1,880円 |
1GB:1,870円 |
1GB:1,350円 |
無制限:1,250円 |
500MB:880円 |
500MB:1,180円 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
スペインからヨーロッパ内の周遊料金 |
||||||
0円/7日 周遊可能国
…etc 計35カ国 |
2,080円/日 |
2,080円/日 |
1,680円/日 |
2,000円/日 |
980円/日 |
1,180円//日 |
スペインの観光地【バルセロナエリア】
世界遺産
サグラダファミリア
Sagrada Familia
世界的有名な建築家、アントニ・ガウディの最高傑作!
着工から約130年経ったいまでも未完成であるサグラダファミリア。
続きを読む
当時は完成までに300年以上かかると言われていましたが、技術の進歩により、ガウディの没後100年にあたる2026年に完成すると公式発表されています。
サグラダファミリアはキリスト教の聖堂(聖家族贖罪教会)です。
2005年にユネスコの世界遺産に登録されましたが、実は登録されているのは、地下礼拝堂と「生誕のファサード」のみです。
サグラダファミリアの東側にある(聖堂への入口)「生誕のファサード」は、ガウディが生前に自ら手掛けた場所。そしてガウディの遺志を引継ぎ、長年に渡ってこの彫刻に携わっていたのは、日本人彫刻家の外尾悦郎さんです。じっくり彫刻を眺めるのも醍醐味になりますね。
聖堂の中に入ると高い天井に色とりどりのステンドグラスが印象的です。ステンドグラスからこぼれる日の光の神秘的な空間に包まれます。
大聖堂の頂上に登ることも可能ですので、バルセロナの街を一望してみてはいかがでしょうか。
夜になるとライトアップされるので、サグラダファミリアの目の前にあるガウディ広場から見ると池の水面にサグラダファミリアが反射してとてもダイナミックに見えるのでおすすめです!
◆入場料20ユーロ~
世界遺産
グエル公園
Parc Güell
グエル公園はバルセロナの人気スポットの一つです。1984年にユネスコの世界遺産に登録されました。
続きを読む
1900年から1914年にかけて当時公園ではなく住宅地としてガウディとグエル伯爵によって手掛けられました。しかし買い手はガウディとグエル伯爵のみで住宅地としてはうまくいかず、市が公園として運営しています。現在も両者の邸宅は残されているので立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
正面入口両サイドにあるメルヘンな建物は、当時正面向かって右側は守衛室、左側は管理室でした。グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」のお菓子の家がモチーフになっています。
撮影スポットとなるのが正面階段にあるカラフルなトカゲの像です。バルセロナのシンボルと言われています。
大広場からバルセロナの街並みを一望しながら、ゆったりした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
◆入場料10ユーロ~
世界遺産
カサ・ミラ
Casa Milà
別名:ラ・ペドレラ(La Pedrera)
グラシア通りに面しており、一際目を引くガウディの建築です。
続きを読む
直線がなくうねうねしているのが特徴的。1984年にユネスコの世界遺産に登録されました。
当時の実業家ペレ・ミラに依頼され、1906年から1910年にかけて豪邸が建てられました。
現在も住居者がいらっしゃいますので見学範囲は限られていますが、当時のお部屋や屋上・中庭など魅力たっぷりなところばかりです。
屋上からはサグラダファミリアを見ることもでき、撮影スポットになっています。
日本語オーディオガイドがあるので安心して見学して頂けますよ。
◆入場料24ユーロ~
世界遺産
カサバトリョ
Casa Batlló
カサ・ミラ同様こちらもグラシア通りに面しているガウディの建築です。
続きを読む
グラシア通りを歩いていると異彩を放つ青い建物にすぐ気づくかと思います。
2005年にユネスコの世界遺産に登録されました。
実業家ジョゼップ・バトリョ・カサノバスの依頼で邸宅の改築をしました。
所説ありますが、海をイメージして造られたと言われています。
外観から内装までユニークでかわいい建物はカサバトリョが一番ではないでしょうか。
こちらも日本語オーディオガイドがあるので安心して見学して頂けますよ。
◆入場料25ユーロ~
スペインの観光地【イビサ島エリア】
イビサ島
Ibiza
地中海に浮かぶ、ハウスやテクノなどのダンスミュージックの聖地として世界的に有名な「イビサ島」
クラブはもちろん有名ですが実は…島全体が世界遺産に登録されるほど、海や街並みもとても美しいんです!
何といっても・・・
メインは泡パーティー♪♪
「Amnesia」というクラブが開催している「泡パーティー」はあまりにも有名ですよね!
このイベントの為にイビサを訪れる人も多いと思います。
イビサの数あるクラブの中でもダントツに人気のスポットです。
週2回開催されるこのイベント♪♪
人々の熱気と大量の泡に上がる音楽♪♪濡れてもいい服装で出かけて下さいね。
スペインの観光地【マジョルカ島エリア】
パルマ大聖堂
Catedral de Santa María de Palma de Mallorca
マジョルカ観光の目玉スポットともいえるパルマ大聖堂。
続きを読む
地元の島民達は「La Seu(ラ セウ)」と呼んでいます。こちらの修復にはあの有名なガウディも携わったそうです!
別名「光の大聖堂」とも呼ばれるこの聖堂は、5つのバラ窓と59もの窓から光が差し込む為、聖堂内部はとても美しく照らされて幻想的な雰囲気になるんですね♪♪自然のイルミネーションスポットです。
コート広場
Placa de Cort
パルマの旧市街の中心に位置する広場、Plaça de Cortには樹齢600年とも言われる古くて大きなオリーブの樹がありフォトスポットとして大人気です!
スペインのグルメ
サンジョセップ市場
Mercat de Sant Josep
ランブラス通りの人気観光スポット!
スペイン最大の市場で、バルセロナの台所と言われています。
続きを読む
中に入ってみると日本と同様狭く、密集していますが、目移りするほどおいしそうなものばかりです。
スペインといえば生ハム!本場の生ハムをその場で切ってくれるので鮮度抜群です!
バルなどもあり、食べ歩きしながら楽しめる場所になっています。
パエリア
paella
スペイン料理の代表とも言えるのがパエリア!
今となっては国全土で食べられていますが、パエリアの発祥地は実はスペイン南東部のバレンシアなのです。
続きを読む
日常的ではなく、親戚が集まる時や行事がある時に作られていたそうです。
海の幸たっぷりなパエリアやイカ墨のパエリアもありますので食べ比べしても楽しいですね。
人数分頼むとかなり量が多いので、注文時は気を付けましょう。
サングリア
Sangría
スペインの濃厚なワインにフルーツがとっても合いますね♪
生ハムやパエリアと一緒にいかがでしょうか?
その他のグルメ
- ピンチョス(pinchos)
- タパス(tapas)
スペインの
お土産・ショッピング
ランブラス通り/グラシア通り
Las Ramblas/Passeig de Gràcia
ショッピングするならこの二つの通り!
メインストリートのランブラス通りはカタルーニャ広場から港まで続く並木道です。
続きを読む
通りの最寄駅であるリセウ駅に近づくと大きなミロのモザイクが地面に描かれているのでぜひ見てみてください。カフェやお土産ショップが沢山あり、夜まで活気があるのでお散歩するのもおすすめです。
ランブラス通りからカタルーニャ広場を抜けるとグラシア通りへ出られます。世界遺産からハイブランドまで立ち並ぶ大きな通りです。日本でいうなら東京銀座、大阪御堂筋がイメージしやすいですね。街並みがとっても綺麗なので歩ていても飽きない場所です。カフェやレストランなども多くあるので、ランチやディナーにも最適な場所です。
カンプ・ノウ
Camp Nou
各国のスーパースターが集うFCバルセロナの本拠地。
続きを読む
収容可能人数はおよそ10万人。ヨーロッパ最大のスタジアムです。
バルセロナに行くならぜひ試合を見てほしい!試合のない日でも見学ツアーを行っています。
FCバルセロナのグッズが販売されているお店なども開いているので、お土産にしてもいいですね。
サッカー好きにはたまらないスポットが盛沢山です!
その他のお土産・ショッピング
- プリングルズ(生ハム味)
- オリーブオイル
スペインの行事
メルセ祭
バルセロナ最大のお祭り'メルセ祭'(La Merce)
スペインでは「Fiesta Mayor」と言われており、厄災から町を守ったといわれているバルセロナの守護聖人、聖女メルセを祝うお祭りです。
高さ4メートルほどの巨人が雰囲気ある旧市街地を音楽隊と共に歩き回る姿は、まるで中世の物語から抜け出してきたようです!
そして最大の見どころは、サンジャウマ広場で行われる「人間の城」です。カタルーニャで古くから伝わるこの人間ピラミッドは、地域ごとに高さを競い合います。
人々が7・8段にもなって作り上げるピラミッドは息をのむ光景です!
この緊張感ある催しを観客が一体となって見守る圧巻のお祭り、是非、参加してみてはいかがでしょうか?
バレンシアの火祭り
スペイン3大祭りの1つ!
毎年3月に行われるこの祭りは、1年をかけて地元の人々がファジャスという人形を作り
そしてお祭りのクライマックスで一斉にこのファジャスに火をつけます。
炎と人々の熱気で大いに盛り上がるお祭りです♪
スペインの基本情報
スペイン王国 Kingdom of Spain
直行便なし、主にヨーロッパ圏内にて乗継
15~18時間(乗継有)
スペインとの時差は-8時間
首都
マドリード
最大都市
マドリード
人口
約4,693万人(2019年1月現在)
通貨
1ユーロ(EUR)= 約124 円(2020年2月4日現在)
※ミネラルウォーター500ml=1ユーロ(約124円)ぐらい
言語
カスティーリャ語(スペイン語)
スペイン旅行のベストシーズン
バルセロナは、ヨーロッパの中でも年間を通して比較的温暖です。快適に過ごせるベストシーズンは5~6、9~10月です!
※横にスクロールできます
バルセロナ
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 13.4 | 14.6 | 15.9 | 17.6 | 20.5 | 24.2 | 27.5 | 28 | 25.5 | 21.5 | 17 | 14.3 |
平均気温(最低) | 4.4 | 5.3 | 6.7 | 8.5 | 12 | 15.7 | 18.6 | 19.3 | 16.7 | 12.6 | 8.1 | 5.7 |
ヨーロッパ