ベトナムのWiFi事情(フリーWiFiなどの設備状況など)
ベトナムでは、空港やホテル、カフェやレストランの他に、ショッピングモールなど多くの場所でフリーWiFiが利用可能です。
ただし速度が遅く、個人情報の入力が必要だったり、パスワードを聞かなければならないことが多くあります。
またセキュリティ面が心配な人や、常にインターネット環境が必要な人は、日本からWi-Fiルーター等を持っていくことをおすすめします。
ベトナムで使える海外WiFiブランド |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
各ブランドのキャンペーン・商品情報 |
||||||
宅配送料0円 |
空港受取手数料0円 |
空港受取手数料0円 |
空港受取手数料0円 |
レンタル携帯電話料金10日間無料キャンペーン実施中。 |
空港受取手数料0円 |
空港受取手数料0円 |
各ブランドのWiFi利用料金一覧表 |
||||||
1GB:500円 |
1GB:1,880円 |
1GB:1,370円 |
1GB:1,350円 |
1GB:1,250円 |
無制限:690円 |
500B:880円 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
7日間 |
ベトナムからアジアへの周遊プラン |
||||||
0円/7日 周遊可能国
|
1,880円/日 |
1,980円/日 |
1,580円/日 |
1,780円/日 |
- |
880円/日 |
ベトナムの観光地【北部・ハノイエリア】
世界遺産
ハロン湾
Ha Long Bay
ベトナム北部に位置するハロン湾、石灰岩からなる大小2000もの奇岩や島々が浮かび、世界遺産にも登録されています。
続きを読む
ハロン湾は、ロン(龍)が降りてくるハ(海)ということから名付けられており、遠い昔、海の恵みを狙う外敵を、龍が口から宝石を吐き出して倒し、それらが奇岩となり海へ突き刺さった…という伝説があるほど神秘的な景色を見ることができます。
湾内や島の鍾乳洞をめぐるクルーズが人気で、船上泊するものもありますよ♪
乾期である11~4月に訪れることをおすすめします!
サパ
Sa Pa
一面に棚田の絶景が広がるのは、ベトナム北部に位置するサパ。
中国との国境に近い小さな町で、標高1600mの空気が澄んだ高原リゾートです。
続きを読む
フランス統治時代には避暑地として開発されており、夏場は涼しく、冬場は寒くなることもあるほど、他のベトナム都市とは異なるサパ。
またザオ族やタイ族など、多くの山岳少数民族が今でも暮らしています。
週末には青空マーケットが開かれ、色鮮かやな民族衣装を身にまとい農作物を販売しています♪
世界遺産
チャンアン
Trang An
ハノイから日帰りでも訪れることができる人気の観光スポットがベトナム北部のニンビン省にあります。
チャンアン複合景観として世界遺産に登録されており、東南アジア初の複合遺産です!
続きを読む
チャンアンは陸のハロン湾とも言われており、50近い洞窟と31の渓谷があります。
小さい小舟に乗るクルーズでは、迫力ある奇岩を眺め、途中で少し下船してお寺巡りをしたり、身をかがめなければ進めないほどの洞窟をくぐったりと楽しい体験ができますよ☆
ムアケイブ
Mua Caves
日本の観光サイトではまだあまり知られていないムアケイブですが、海外特に欧米では大人気で、ニンビンに来る際には欠かせないおすすめスポットです!
続きを読む
ニンビンでは、古都ホアルーやチャンアンと同じく岩山と水辺の風景で知られるタムコックなどが、まとめて世界遺産として登録されています。
そしてムアケイブは世界遺産タムコックのボートツアーで通過するルートに位置します。
500段の階段を上るので少しハードではありますが、その先にはタムコックの水田や川の絶景が待っています!
歩きやすい靴で訪れて下さいね。
ハノイ
Hanoi
ベトナム北部に位置する首都ハノイは、政治や文化の中心地で、フランス統治時代に建てられた西欧風の建物が残っています。
続きを読む
ハノイには、ベトナムの民族解放と独立のために尽力してきた初代主席ホーチミンの眠るホーチミン廟やホーチミンの家、フランス統治時代に造られたホアロー収容所などがあります。
他にもベトナム最古のお寺・鎮国寺や、ホアンキエム湖の中央の小島に立つ亀の塔などもおすすめです♪
その他の観光地
- 胡朝の要塞 世界遺産
- タンロン水上人形劇場 世界遺産
ベトナムの観光地【中部・ダナンエリア】
ゴールデンブリッジ
Golden Bridge
神の手と言われるフォトジェニックなスポット、ゴールデンブリッジ♡
ベトナムのリゾート地ダナンの中心部から、車で約1時間ほどのバーナーヒルズにあります。
続きを読む
世界最長のロープウェイに乗りバーナーヒルズへ向かうと、約2000億円をかけて2018年6月に完成したゴールデンブリッジが現れます!
長さ約150m、標高1,000m以上の橋の上を歩くと、巨大な手に支えられている不思議な感覚を味わることができますよ♡
またバーナーヒルズはテーマパークになっており、中世ヨーロッパに迷い込んだような世界を楽しめます♪
ドラゴンブリッジ
Dragon bridge
ダナンにあるベトナムのホットスポット、ドラゴンブリッジ!
ダナン解放38周年として2013年に開通し、ロン橋とも呼ばれています。
続きを読む
その名の通りドラゴンがモチーフの橋ですが、長さ666m、6車線という巨大な橋で迫力抜群です!
夜にはライトアップされ、週末にはドラゴンが火や水を噴くショーが開催されています!
橋の上で見ると炎の熱さを感じたり、水でびっしょり濡れてしまうこともあるので、気を付けて楽しんでくださいね☆
世界遺産
ホイアンの古い街並み
Hoi An Ancient Town
街全体が「ホイアンの古い街並み」として世界遺産に登録されており、古い木造家屋が建ち並ぶ歴史ある街、ホイアン。
15世紀にはヨーロッパ諸国や日本・中国の船が来航しており、日本人街も作られました。
日本人街の近くには、1593年に日本人によって架けられたと言われる来遠橋があります。
続きを読む
またホイアンでは、毎月満月の夜(旧暦の14日)にランタン祭りが行われます。
家々は明かりを消し、街中にランタンが灯され、幻想的な雰囲気を味わうことができます…♡
灯篭流しは毎日行われており、ランタン祭りの日は灯篭の数も増えます!
またナイトマーケットも有名で、出店が沢山並ぶので見ているだけでも楽しいですよ♪
世界遺産
阮朝王宮
Dai Noi/Imperial Palace
ベトナム中部に位置するフエは、ベトナム最後の王朝である阮朝の都が置かれていました。
1803年に王宮が建設され、「フエの建築物群」として登録されているベトナム初の世界遺産です。
続きを読む
王宮内には様々な建物がありますが、南側の入口「午門」や中央の「太和殿」は見どころです。
ベトナム戦争の激戦地だったこともあり、多くが破壊されましたが修復されています。
当時の美しさが残り、格式ある王朝時代の雰囲気を感じることができます。
世界遺産
ミーソン遺跡
My Son Sanctuary
ベトナム中部に位置する古代チャンパ王国の聖域、ミーソン遺跡。
かつては東南アジアの貿易拠点で、インドの文化や高い技術力を取り入れながら栄えた都市です。
続きを読む
接着剤を使わずに作られたレンガ建築が草木に包まれており、壁面にチャンパ王国の女神像などが残っています。
こちらもベトナム戦争により多くが破壊されてしまいましたが、世界遺産に登録されています。
ニャチャン
Nha Trang
ベトナム中部、ダナンに次いで人気のビーチ、ニャチャン♪
白砂のビーチが5kmほど続き、ビーチ沿いには高級ホテルなどが多く並んでいます。
続きを読む
マリンアクティビティが盛んで、離島へのアイランドホッピングなどがお手頃にできるのが嬉しいポイントです!
他にも12mの白い仏像があるロンソンパゴダや、パワースポットのホンチョン岬もおすすめです☆
その他の観光地
- フォンニャケバン国立公園
- ダラット
ベトナムの観光地【南部・ホーチミンエリア】
ホーチミン
Ho Chi Minh
ホーチミンは、道路にはバイクが多く走り、活気のあるベトナム最大の都市。
ベトナム戦争が終結し、解放される1975年まではサイゴンと呼ばれていました。
続きを読む
「サイゴン大教会」はベトナム最大の教会で、フランス統治時代を感じる赤レンガの外観だけでなく、内部のステンドグラスも見どころです。
2018年に完成したベトナムで一番高いビル「ランドマーク81」は、高さ461.3mでホーチミンの街を一望できますよ♪
そしてホーチミンではカフェもおすすめです!ベトナムコーヒーは世界的にも有名ですが、おしゃれなカフェが数多くあるので、ぜひ散策の休憩がてらに一息してくださいね♡
スターライトブリッジ
Starlight Bridge
ホーチミンの新しいホットスポットと言えば、こちらのスターライトブリッジ☆
続きを読む
7区のフーミーフンにある湖に架かる歩行者専用路で、橋の上にも星のようなライトが点在しています。
観光客や地元の若者にとっても人気で、周辺には公園やレストランがあるので、ホーチミンに滞在する際は訪れてみて下さい♪
ミトー
My Tho
全長4000km・幅3kmの巨大なメコン川、チベットから中国や東南アジア諸国を通り、辿りつくのがベトナム南部です。
そして河口の街ミトーが、メコン川クルーズの拠点として人気です♪
続きを読む
ミトーはホーチミンから車で1時間ほどと日帰りでも訪れることができ、広大な三角洲メコン・デルタの一角です。
手漕ぎボートに乗ってメコン川をくだるツアーが人気で、ベトナム人の象徴でもある麦わら帽子「ノンラー」をかぶり、川を抜けるのはとってもワクワク♪
多くのボートが行きかい、手を振ったり、ぶつかってしまいそうになったりと、非日常的な世界を楽しめます!
その他の観光地
- 戦争証跡博物館
- クチトンネル
ベトナムのグルメ
フォー
Pho
ベトナム料理と言えばフォーは欠かせませんね。
米粉から作られ、つるんと喉ごしがよい平たい麺が特徴です☆
鶏肉をのせたフォー・ガーや牛肉をのせたフォー・ボーに、ヌクマム(魚醤)やライムを加え好みの味に仕上げます。
レストランや食堂、屋台といたるところで食べることができる国民食で、朝ごはんに食べるのもおすすめです♪
ブン
Bun
現地ではフォーよりも人気とも言われる、米粉の丸麺のブン。
古都フエ発祥の料理で、フォーと同じように喉ごしがよく、スープはフォーよりも濃い味わいです。
トウガラシの少しピリ辛がまた美味しいですよ♪
生春巻き
Goi Cuon
生春巻きは、ライスペーパーで魚介や豚の皮、野菜、ビーフンなどを巻いたもので日本でも人気ですね。
野菜もたっぷりなのでとってもヘルシーな生春巻きですが、揚げ春巻きやもちもちの蒸し春巻きもよく食べられています♪
スウィートチリソースや醤油系のソースで食べたり、南北でも違いがあるので色々と食べ比べてみて下さいね。
バイン・ミー
Banh Mi
フランスの統治下にあっただけありフランスパンを使ったベトナム流のサンドイッチ、バイン・ミー♪
レバーパテを塗り、チャーシューやハム、野菜の甘酢漬け、香草などを挟んでいます。
店によって具材が異なりますが、あちこちにバイン・ミー専門店があり、気軽に食べられる人気のB級グルメです!
ベトナムコーヒー
コーヒー生産量が、ブラジルに次いで世界第2位のコーヒー大国ベトナム!
コーヒー好きの中でもハマる人が多いベトナムコーヒーは、深めに焙煎されたコーヒーが特徴です。
練乳入りのアイスミルクコーヒー「カフェスアダー」がポピュラーで、暑いベトナムでは牛乳を長期保存するのが困難だったため、練乳が使われるようになったようです。
他にもヨーグルトコーヒーなどもあります!ぜひトライしてみてくださいね☆
その他のグルメ
- バインセオ
- ラウムンサオトイ
- ゴイドゥードゥー
- ラウホア
- バインフラン
- チェー
ベトナムの
お土産・ショッピング
フォーのインスタント麺
お土産におすすめなのがフォーのインスタント麺♪
お手頃価格であまりかさばらないのでばらまき用のお土産にも◎
帰国してもベトナム気分に浸れるのが嬉しいですね♡
ロータスティー
インスタントコーヒーもお土産に人気ですが、蓮を使ったお茶ロータスティーがイチオシです!
使用される箇所によって蓮花茶や蓮葉茶や蓮芯茶などがありますが、蓮花茶がお上品な香りで飲みやすいですよ♪
かごバッグ
日本に比べお手頃でデザインも豊富なかごバックは、ベトナムを訪れる際は要チェックです!
カラフルで丈夫なプラカゴも可愛いですよ☆
アオザイ
正装として着用されるベトナムの民族衣装アオザイ。
好みの生地やデザインでオーダーメイドを作ってもらうと、とってもいい思い出になります♡
翌日には仕上げて下さることが多いですが、念のため余裕をもってオーダーして下さいね♪
その他のお土産・ショッピング
- ドンコイ通り(ホーチミンの中心地にあるストリートで、雑貨などお土産を買えるお店が集まるのでお土産探しにおすすめです!)
- ベンタイン市場(ホーチミン最大の市場で、食品から衣類、雑貨、家電までなんでも揃います!価格交渉をしたりと現地の方とコミュニケーションをとるのも楽しいですよ☆)
ベトナムの行事
ホイアンのランタン祭
(毎月旧暦の14日)
世界遺産のホイアンの歴史保護地区で、毎月旧暦の14日に開催されるランタン祭り。
街中が電気を消し、ランタンの明かりで街を幻想的に照らします。
広場には屋台などが並び、伝統民謡が響きます♪
フエ・フェスティバル
(偶数年の4月末から約1週間)
世界遺産の古都フエの王宮で、2年に1度開催される国際アートフェスティバルです。
世界中から伝統芸能のアーティストたちが集まりコンサートが上演され、ファッション(アオザイ)ショーやパレードなどが開催されます。
テト
(1月下旬~2月中旬)
ベトナムの旧正月テトの時期は、毎年1週間程休みとなり、帰省する人々が多くいます。店も休みになることが多いのでこの時期の観光は注意して下さいね。
ベトナムの基本情報
ベトナム社会主義共和国 Socialist Republic of Viet Nam
成田・羽田・名古屋・関西・福岡から直行便あり
直行便で約5~6時間半
ベトナムとの時差は-2時間
首都
ハノイ
最大都市
ホーチミン市
人口
約9,621万人
通貨
1ドン=約0.004601円(2020年6月現在)※ミネラルウォーター500ml=4,000~25,000VND(20~120円)ぐらい
言語
ベトナム語
ベトナム旅行のベストシーズン
日本と同様に南北に長いベトナム、北部は四季があり、南部は一年中夏のような気候です。
北部と南部は乾期の11~4月、中部は2~5月がオススメです、目的地に合わせて調整してくださいね!
※横にスクロールできます
ハノイ
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 19 | 20 | 23 | 27 | 32 | 33 | 33 | 32 | 31 | 29 | 25 | 22 |
平均気温(最低) | 14 | 15 | 18 | 21 | 24 | 26 | 26 | 26 | 25 | 22 | 19 | 15 |
ダナン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 25 | 26 | 29 | 31 | 33 | 34 | 34 | 34 | 32 | 30 | 27 | 25 |
平均気温(最低) | 19 | 20 | 22 | 23 | 25 | 26 | 25 | 26 | 24 | 23 | 22 | 19 |
ホーチミン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(最高) | 32 | 33 | 34 | 35 | 34 | 32 | 32 | 32 | 31 | 31 | 31 | 31 |
平均気温(最低) | 21 | 23 | 24 | 26 | 25 | 25 | 24 | 24 | 24 | 24 | 23 | 21 |
アジア